コッペパン(チョツと甘く、パンだけでも)

おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837

コストコに行くと、いつもフードコートでウインナーロール食べます。ヨーカドーに同じウインナーが売っているので、まずパンを。

このレシピの生い立ち
1年に1度しか、コストコにいけませんでした。会員券がもったいないと思いながらも、コロナが怖くて。それでコッペパンを焼いて、作ってみようと。

コッペパン(チョツと甘く、パンだけでも)

コストコに行くと、いつもフードコートでウインナーロール食べます。ヨーカドーに同じウインナーが売っているので、まずパンを。

このレシピの生い立ち
1年に1度しか、コストコにいけませんでした。会員券がもったいないと思いながらも、コロナが怖くて。それでコッペパンを焼いて、作ってみようと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 強力粉 170g
  2. 薄力粉 30g
  3. ドライイースト 3g
  4. ◆砂糖 20g
  5. ◆塩 4g
  6. 牛乳(30~40℃) 130cc
  7. 無塩バター 20g

作り方

  1. 1

    ◆を全部入れ、泡立て器で混ぜました。

  2. 2

    その中に牛乳を入れ、ヘラに替え練っていきました。

  3. 3

    2にバター(冷たくてもよいです)を入れ、つぶす様に練りました。

  4. 4

    これをこね機(餅つき機)に入れ、練りました。ある程度練れたら取り出し、少し手で練りながら形を作り1次発酵に。手でもOK。

  5. 5

    1次発酵が終わりました。2倍になる様に、でも、タイマーは50~60分かけます。

  6. 6

    6等分し、ベンチタイムに入りました。

  7. 7

    写真の様に伸ばします。

  8. 8

    両側からたたみます。空洞が出来ない様、押しつけてください。

  9. 9

    また折りたたみ、指でつまんでしっかりとじます。よくとじないと、発酵した時はじけます。

  10. 10

    両手で転がす様にして、厚みをそろえ、長さを伸ばしていきます。私は15cmを目標に伸ばしました。

  11. 11

    2次発酵に入ります。湿ったキッチンペーパーをかぶせ50分、取りました。

  12. 12

    発酵が終わり、牛乳を塗りました。

  13. 13

    180℃→19分(予熱あり)で焼きました。目安です。

  14. 14

    出来上がりました。
    コッペパンサンドはレシピID:21826978です。

コツ・ポイント

いつも自然発酵しているのですが、あるレシピ本に夏は涼しい所で、後はゆっくり自然発酵すると失敗がないと書いてありました。私の自己流でもよかったのだ、となぜか嬉しくなりました。6個にしましたが、大人でガップリと食べたい方は、5個にしてもと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837
に公開
人形が大好きな、5人の孫のおばあちゃんです。よく孫達のご飯をつくっています。多くの方にフォローして頂いたり、いいねを頂いたり、とっても嬉しく思っています。また、レシピを持たない方からも、フォローを頂き頑張らなくてはと、思っています。
もっと読む

似たレシピ