アンチョビソースと乾燥トマトで鰯グラタン

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

マイブームのキューピー「アンチョビソース」と地中海フーズ「乾燥トマト」を使い今回は鰯のグラタンにしました。

このレシピの生い立ち
キューピー「アンチョビソース」の旨味と地中海フーズ「乾燥トマト」の酸味で鰯を引き立てるレシピとして、パン粉焼き(ID:21810353)とソテー(ID:21810399)に続いてグラタンを試してみました。

アンチョビソースと乾燥トマトで鰯グラタン

マイブームのキューピー「アンチョビソース」と地中海フーズ「乾燥トマト」を使い今回は鰯のグラタンにしました。

このレシピの生い立ち
キューピー「アンチョビソース」の旨味と地中海フーズ「乾燥トマト」の酸味で鰯を引き立てるレシピとして、パン粉焼き(ID:21810353)とソテー(ID:21810399)に続いてグラタンを試してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鰯の開き 3枚
  2. 日清「から揚げ粉 小さじ2
  3. 玉ねぎ(細切り) 1/2個
  4. オリーブ 小さじ2+大さじ1
  5. マジックソルト(調味塩) 少々
  6. 乾燥トマト 2枚
  7. 白ワイン 100ml
  8. 牛乳 200ml
  9. 小麦粉薄力粉 大さじ1
  10. アンチョビソース 小さじ1
  11. 小分けバター 1個(8g)
  12. 焼けるチーズ 1枚(スライス)
  13. 乾燥パセリ 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎは細切りにして乾燥トマトは極細に刻み白ワインに浸しておく。

  2. 2

    スーパー調達の頭と内臓が除いてある鰯の開きを用意。汁気をペーパーで取り両面にから揚げ粉を振って10分おき味を馴染ませる。

  3. 3

    2で味を馴染ませている間にフライパンで油(小さじ2)を熱し中火で玉ねぎ(調味塩を振る)がしんなりするまで炒めて取りおく。

  4. 4

    3に油(大さじ1)を足し弱めの中火で2の鰯を皮側から約3分揚げ焼きにする。裏返して約2分加熱する。

  5. 5

    4の鰯は尾を除いて半分に切り3の玉ねぎをフライパンに戻す。

  6. 6

    小麦粉を少しずつ加えながら☆と1の乾燥トマトを取りおいた白ワインをよく混ぜて5に合わせバターを加え弱火で加熱。

  7. 7

    6がフツフツ煮えトロみがついたら消火。耐熱性ガラス器などに玉ねぎから移す。

  8. 8

    7に鰯を重ね残りのソースを流し入れる。

  9. 9

    8に1cm幅で切った焼けるスライスチーズを乗せ6で取りおいた乾燥トマトを散らす。トースターに移し焦げ目がつくまで焼く。

  10. 10

    9を火傷に注意しながらトースターから取り出す。お好みで乾燥パセリを散らせばできあがり。

  11. 11

    10を崩し具材を合わせて召しあがれ。ブラックペッパーやタバスコを振ると味が引き締まる。

コツ・ポイント

4では、後で加熱が続くので鰯が焦げすぎない程度に焼きます。6-7では、加熱に時間をかけすぎると油分とソースが分離するので注意してください。7では、雪印メグミルク「こんがり焼けるとろけるスライス」を使用。9で使ったトースターは1000Wです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ