かぶとひき肉の中華スープ

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

シンプルな材料で美味しい中華スープ♪かぶの葉にもたくさん栄養が含まれているので捨てずにたべましょう(^^)/
このレシピの生い立ち
かぶは実よりも葉の方が栄養価が高く、カロテン・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンC・カルシウなどが豊富に含まれています。葉付きを購入した場合には葉も捨てずにたべましょう(^^)/

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. かぶ 小さじ2
  2. 干し椎茸 2枚
  3. 鶏ひき肉 40g
  4. 中華だし(顆粒) 小さじ2
  5. 600㎖
  6. こしょう お好みで

作り方

  1. 1

    かぶは皮を剥き、薄い半月切りにする。葉や茎はみじん切りにする。干し椎茸ははさみで細かく切る。

  2. 2

    小鍋にかぶとひき肉を入れて炒める。ひき肉の色が変わったら干し椎茸・中華だし・水を加えて5分程煮る。

  3. 3

    こしょうで味を整えて完成★

コツ・ポイント

干し椎茸は細かく切って、煮ながら戻すのがポイントです!そのままだし汁となり時短になります♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ