パン粉は買わずに、いつもの豚カツ

シダ楽々クッキング @cook_40299872
パン粉がなくても、いつもの豚カツ。冷凍パンの端を組み合わせてフードプロセッサーでオリジナルパン粉を作ろう。
このレシピの生い立ち
とんかつが食べたい時は、冷凍保存している食べ残したパンを使ってパン粉を作ります。ベーグルやドライフルーツや、ナッツ、シードが入ってるパンの端などを混ぜて作ると、バリエーションがあって美味しい。
パン粉は買わずに、いつもの豚カツ
パン粉がなくても、いつもの豚カツ。冷凍パンの端を組み合わせてフードプロセッサーでオリジナルパン粉を作ろう。
このレシピの生い立ち
とんかつが食べたい時は、冷凍保存している食べ残したパンを使ってパン粉を作ります。ベーグルやドライフルーツや、ナッツ、シードが入ってるパンの端などを混ぜて作ると、バリエーションがあって美味しい。
作り方
- 1
冷凍パンのあまりや端を取り出す。(ベーグル、ドライフルーツやナッツのパンなど、種類はなんでも良い。混ぜると楽しい。)
- 2
細かくちぎって、フードプロセッサーに入れる。
- 3
1分ほど細かくなるまでフードプロセッサーにかけて、パン粉を作る。
- 4
豚肉をナイフの背で叩いて、両面に塩胡椒する。
- 5
ビニール袋に、豚肉を入れ、オーツ粉大さじ3をいれ、袋の中で粉をまぶす。
- 6
溶いた卵に大さじ1の水を加え、卵水を作り、粉のついた豚肉を通して、衣をつける。
- 7
衣を落として、浮き上がってきたら、火を中火にして、ゆっくりトンカツを油に入れる。
- 8
色を見ながら、狐色になったら、裏返して、計5分くらい揚げる。
- 9
余ったパン粉はビニール袋に入れて、冷凍保存し、次回も使う。
コツ・ポイント
パンはホールウィート、ナッツやシードの入っているものや、冷凍庫にずっと入っていて、冷凍焼けしたベーグルなんかでも大丈夫です。ベーグル一個でトンカツ2枚分のパン粉ができます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
我が家の基本のトンカツ☆*° 我が家の基本のトンカツ☆*°
コロッケなどは小麦粉、卵、パン粉の順で型崩れしないよう衣をつけますが トンカツの場合は衣は二段階でサクサクに出来上がり☆ そら鍼灸整骨サロン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21830847