あるもので出来る即席『五平餅』

pabuちゃん
pabuちゃん @cook_40059621

エゴマや胡桃がなくても、家にあるもので出来る五平餅です。タレは簡単甘味噌『マヨ味噌』レシピID : 21808953

このレシピの生い立ち
色んなものに『マヨ味噌』を試しているうちに、何かに似ている!と気が付いたのが「五平餅」。本格五平餅は、エゴマや胡桃をすりつぶして準備する必要があり、結構面倒です。ストックの『マヨ味噌』があれば簡単です!

あるもので出来る即席『五平餅』

エゴマや胡桃がなくても、家にあるもので出来る五平餅です。タレは簡単甘味噌『マヨ味噌』レシピID : 21808953

このレシピの生い立ち
色んなものに『マヨ味噌』を試しているうちに、何かに似ている!と気が付いたのが「五平餅」。本格五平餅は、エゴマや胡桃をすりつぶして準備する必要があり、結構面倒です。ストックの『マヨ味噌』があれば簡単です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. ご飯(温かいもの) 150~200gぐらい(茶碗一杯分)
  2. マヨ味噌 適量
  3. 割り箸 2本

作り方

  1. 1

    ご飯:炊きたてでない場合はラップをかけてレンジで温めてください。
    ご飯をすりこ木(←ない場合はスプーンで)半分つぶす。

  2. 2

    二つに分けてラップで包み、まな板など平らな台の上に置き、ラップの上から手のひらでギュッと押し付けてコロッケ状に整える。

  3. 3

    ラップを少し広げて割り箸を下から差し込み、隙間がないように押さえる。
    ラップを戻してしっかり包み、冷蔵庫で完全に冷ます。

  4. 4

    ガスコンロに焼網を置き、弱めの中火にかける。網が熱くなったら、冷やした3.のご飯を網にのせて焼く。好みで焦げめをつけても

  5. 5

    注意点:
    ・割り箸が焦げて燃えないように気を付ける
    ・アルミホイルを敷くとご飯がくっつくので敷かない方が良い

  6. 6

    焼網を使うと早く焼けますが、ない時は、割り箸を持って直火であぶる。火傷に気をつけて!

  7. 7

    両面にタレの『マヨ味噌』レシピID : 21808953 を塗り、直火であぶります。タレがジュワっとなるまで焼き付ける

  8. 8

    皿にのせて完成!

コツ・ポイント

割り箸につけたご飯を完全に冷ますのがポイントです。冷まさずに焼くと、割り箸からボトッと落ちて悲しいことに…
タレの『マヨ味噌』は硬めに仕上げたものを使うと塗りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pabuちゃん
pabuちゃん @cook_40059621
に公開
小さなことだけど、毎日の『 美味しい! 』って とっても幸せ。浮かんでくるアイデアを形にして、ちょっぴり 皆さんのお役に立てたなら、それも とっても幸せなこと。不思議なレシピ満載の pabuちゃんページ。よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ