がめ煮
写真はお正月に作る、「よそいき」のものです。
普段はもっとごった煮のような感じで。
このレシピの生い立ち
旦那さんの実家のおせちの一つ。
作り方
- 1
干し椎茸を戻す。こんにゃくを一口大にちぎって、下茹でする。
- 2
他の材料も一口大に切り、ゴボウ、レンコンは水にさらす。
- 3
里芋はザルの中で塩を振り、ザルにこすりつけるように軽く混ぜてぬめりをとり、水洗いする。
- 4
鍋を温めて油を引き、鶏肉を炒める。焼き色がついたら、野菜をいれ軽く炒める。
- 5
干し椎茸の戻し汁と出汁をヒタヒタくらい入れる。沸騰してきたら灰汁を取る。
- 6
砂糖、酒、みりんを入れ、一煮立ちしたら、弱火にして5分くらい煮る。
- 7
醤油を入れ、蓋をして、コトコトと20分くらい、根菜が柔らかくなるまで煮る。吹きこぼれそうなら、蓋を少しずらす。
似たレシピ
-
-
簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮) 簡単☆あるもので、うちのがめ煮(筑前煮)
いわゆる筑前煮ですが、地元ではがめ煮と呼びお正月には必ず食べます。普段でも作りやすいように材料を少なくしました。 ゆき丸ゆい姫ママ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21839556