鮪のお刺身で!まぐろの甘辛煮

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

残ったお刺身で煮物を作ると骨がないのでお子さんやお年寄りに安心な魚料理になります。卵とじにしても美味しいです❤
このレシピの生い立ち
魚嫌いのお子さんのために骨がない煮魚を作りたくて考えました。
お年寄りでも目が悪くなると骨を取りにくくて魚を倦厭しがちなので、そういった意味でも安心な魚料理です。

鮪のお刺身で!まぐろの甘辛煮

残ったお刺身で煮物を作ると骨がないのでお子さんやお年寄りに安心な魚料理になります。卵とじにしても美味しいです❤
このレシピの生い立ち
魚嫌いのお子さんのために骨がない煮魚を作りたくて考えました。
お年寄りでも目が悪くなると骨を取りにくくて魚を倦厭しがちなので、そういった意味でも安心な魚料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鮪(鰹)の刺身 200g
  2. 生姜汁 大さじ1
  3. 片栗粉 大さじ1
  4. 玉ねぎ(薄切り) 1/4こ
  5. にんじん(細切り) 1/4本
  6. しめじ 1/3パック
  7. 調味料
  8. Ⓐ みりん 大さじ1
  9. Ⓐ 砂糖 小さじ2
  10. Ⓐ 水 125ml
  11. しょうゆ 大さじ1と小さじ1

作り方

  1. 1

    鮪は1口大に切って生姜汁に浸け、5分ほど置く。
    水気をキッチンペーパーで押さえて取り、片栗粉をまぶす。

  2. 2

    玉ねぎ、にんじんを切る。
    しめじは軸を取ってバラバラにする。(大きい場合は裂いておく)

  3. 3

    鍋に②とⒶを入れ、ふたをして軟らかくなるまで煮る。

  4. 4

    ③に①を入れ、ふたを開けて5分ほど煮る。
    最後にしょうゆを回し入れて、煮汁に透明感が出たら火を止める。

コツ・ポイント

まぐろがパサつかないように片栗粉で衣をつけますが、生姜汁の水分やドリップが付いているとべたついてしまいます。しっかり水気を取ってから片栗粉をまぶしてください。
塩分を控えるためにしょうゆは最後に入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ