飴おじの水ようかん

飴おじさん
飴おじさん @cook_40426251

お子さんからお年寄りまで美味しく食べれる
和菓子です。栄養も多いので暑い夏に最適!
お子さんでも簡単に作れます!!
このレシピの生い立ち
あー。食べたいなー。じゃあ作ろ!
ってなってサイトや本、知り合いなどと
試行錯誤してようやくできたレシピです。

飴おじの水ようかん

お子さんからお年寄りまで美味しく食べれる
和菓子です。栄養も多いので暑い夏に最適!
お子さんでも簡単に作れます!!
このレシピの生い立ち
あー。食べたいなー。じゃあ作ろ!
ってなってサイトや本、知り合いなどと
試行錯誤してようやくできたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人前
  1. こしあん 500g
  2. 粉末寒天 8g
  3. 甘酒 50ml
  4. 350ml
  5. 黒ごま 小さじ2~3
  6. 砂糖 小さじ3~4
  7. 小さじ2分の1
  8. きな粉 お好みで
  9. ダシャレのセンス 人それぞれ

作り方

  1. 1

    ごまをフライパンで煎って、
    すり鉢などですり潰します。

  2. 2

    ボールに水50ml、甘酒50mlを入れてかき混ぜ、次にこしあん500g、1で作ったごまを入れます。

  3. 3

    鍋に水300~350mlを入れて火をかけずに粉末寒天8gを入れてゆっくりかき混ぜ、粉がなくなったら火をかけます(弱火)

  4. 4

    3番の水の量はみずみずしいのを作る場合350mlにするとさっぱりした美味しさになります。(お好み)

  5. 5

    鍋が沸騰したら砂糖小さじ(3~4)
    塩ひとつまみを入れ、かき混ぜた後にボールの中身をゆっくりと入れ、かき混ぜます。

  6. 6

    とろ火にして沸騰を待ち、あー早く食べたいなーと思いながら洗い物を済ませます。

  7. 7

    沸騰したら型に流し込みます。
    その時に茶こしなどでこします。

  8. 8

    型に入れたあと、自然冷却します。
    その時にダシャレを言うと効果的です。(科学的根拠はありません)

  9. 9

    冷めてきたら冷蔵庫に入れて1~2時間冷やします。

  10. 10

    型を外して切り分けます。

  11. 11

    完成!と行きたいところですがここにきな粉を少量ふりかけて写真を撮ってあげてください。

  12. 12

    お疲れ様でした、完成です。
    お風呂上がりや、勉強、家事のあいまなどにお手軽にお食べ下さい。

コツ・ポイント

ごまはアクセントになるのでぜひ煎ってから入れましょう。

コツ
自然冷却の時にダジャレを言うこと。
その場も涼しくなります。
(科学的根拠なし)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
飴おじさん
飴おじさん @cook_40426251
に公開
おじの直伝【お直伝】を広めるやべぇおじさん。Reality配信者でもありネタと食を兼ね備えた料理を考案していく人です。 ( ´灬` )飴おじ
もっと読む

似たレシピ