爽やか甘酸っぱいレモンケーキ

手軽に作れるレモンケーキです。
レモン汁あればピール無しでもOK
甘酸っぱく爽やかなケーキです。
このレシピの生い立ち
市販のレモン果汁とレモンピールで作ります。
卵は1個だとほろっと食感、2個だとふんわり食感になります。
お好みで作ってみてください。
爽やか甘酸っぱいレモンケーキ
手軽に作れるレモンケーキです。
レモン汁あればピール無しでもOK
甘酸っぱく爽やかなケーキです。
このレシピの生い立ち
市販のレモン果汁とレモンピールで作ります。
卵は1個だとほろっと食感、2個だとふんわり食感になります。
お好みで作ってみてください。
作り方
- 1
型にオーブンシートを敷き込む。
マフィン型などならグラシンケースを嵌め込むか、オイルスプレーを満遍なくスプレーする。 - 2
バターを室温に戻すか、電子レンジ600Wで20~30秒チン。
溶かしすぎないように注意。 - 3
ゴムベラやホイッパーで
バターを滑らかなクリーム状にしたら、グラニュー糖を加える。 - 4
ふんわり白っぽくなるまで良くまぜる。
- 5
溶き卵を少しずつ加え、その都度よく混ぜる。
卵が冷たいと分離しやすくなりますが、分離してしまっても大丈夫。 - 6
都度よく混ぜる。
私は全工程ゴムベラ一本でやってしまいますが、もちろんホイッパーを使っても。 - 7
卵が全て混ざりました。
- 8
★を加えて混ぜる。
完全には混ざりませんが行き渡るように。 - 9
◎の粉類を振るい入れ、ゴムベラで粉気がなくなりツヤがでるように混ぜる。
- 10
粉類を入れたら練らないように。
- 11
生地完成!
- 12
型に流し込む。
パウンド型の場合は、中央を窪ませる。 - 13
余熱170℃のオーブンで35~40分焼成。
様子を見て、焦げそうならアルミホイルを被せる。 - 14
串を刺し、生の生地が付いてこなければOK。
- 15
仕上げ
省略してもOKです。 - 16
◆の粉砂糖とレモン汁を混ぜ合わせアイシングを作る。
固いと塗れないし、緩すぎると吸収するので様子を見てレモン汁を加える。 - 17
アイシングを塗り、あればピスタチオダイスを飾る。
- 18
200℃のオーブンで2分焼く。
透明感がでて、シャリシャリなアイシングに♪ - 19
マフィン型で焼いたものです。
お裾分けにもちょうどいいですよ☆
(余熱170℃で15~20分焼成)
コツ・ポイント
レモンピール45gは多めの分量です。お好みで15gから調節してください。
アーモンドパウダーは入れなくても美味しいです。
アイシングもお好みで。
アイシングかけるので砂糖はいつも40gで作ってます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
しっとり爽やか❤レモンケーキ しっとり爽やか❤レモンケーキ
クグロフ型でレモンケーキを焼きました。香りがとってもいい、しっとり爽やかなケーキです。カロリー控えめタイプもメモに載せています。 あきとママ -
-
-
-
その他のレシピ