ご飯から作る!アスパラのチーズリゾット 

にいがた五泉商店
にいがた五泉商店 @niigata_gosen
新潟県五泉市

バターやチーズ等の乳製品とアスパラガスは相性の良い食材。アスパラガスは新潟県五泉市産”緑のほほえみ”を使っています。
このレシピの生い立ち
地元新潟県五泉市産のアスパラガスを手軽に美味しく食べる方法をご紹介しています。冷蔵庫によくある食材を使い、フライパン一つで出来上がりますので是非作ってみてください。
プレミアム・アスパラガス「緑のほほえみ」とっても美味しいですよ。

ご飯から作る!アスパラのチーズリゾット 

バターやチーズ等の乳製品とアスパラガスは相性の良い食材。アスパラガスは新潟県五泉市産”緑のほほえみ”を使っています。
このレシピの生い立ち
地元新潟県五泉市産のアスパラガスを手軽に美味しく食べる方法をご紹介しています。冷蔵庫によくある食材を使い、フライパン一つで出来上がりますので是非作ってみてください。
プレミアム・アスパラガス「緑のほほえみ」とっても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. アスパラガス 4本
  2. にんにく(チューブ可) 1片
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. ハムorベーコン 40~50g
  5. ご飯(二膳分) 400g
  6. 鶏がらスープの素 小さじ1.5
  7. パルメザンチーズ 大さじ2
  8. ブラックペッパー 適量
  9. バター 20~30g
  10. 牛乳 1カップ(200cc)

作り方

  1. 1

    アスパラガスは斜め切り、にんにく・玉ねぎはみじん切り、ハム・ベーコンは1cm角にします。

  2. 2

    フライパンでバターを溶かし、玉ねぎとニンニクを中火で玉ねぎが透明になるまで炒めます。

  3. 3

    ハムorベーコンを加えて軽く炒め、アスパラを加えます。
    アスパラの緑色がきれいな緑色になったら牛乳を加えます。

  4. 4

    鶏がらスープを加え溶けたら、ご飯を加えます。

  5. 5

    2、3分煮て水分が減ってきたらパルメザンチーズを加えてざっくりと混ぜます。

  6. 6

    器に盛り付け、ブラックペッパーをふりかけたら出来上がりです。

コツ・ポイント

炊いたご飯から作るので手軽です。
鶏ガラスープは顆粒なので量の調整がしやすいので採用しました。代わりに固形ブイヨンを使ってもOKです。
ハム・ベーコンをホタテに置き換えても美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にいがた五泉商店
に公開
新潟県五泉市
いつまでたっても都会に慣れない新潟人が五泉と東京を往復しながら、地元の最新情報や首都圏での五泉情報も発信しています🚗💨こちらではどなたでも簡単に作れる新潟のお料理を紹介します。"地元と繋がる暮らし方" 五泉市出身のバイヤーが選んだ地元のおいしい物をご案内💁‍ふるさと五泉と繋がる生活を提案します。Instagramでも情報発信していますhttps://www.instagram.com/wp_raicho/
もっと読む

似たレシピ