レンジで簡単♪鶏胸肉となすの冷やしうどん

*nob*
*nob* @nob_05

具材は電子レンジのみで簡単調理。乾麺を使っていますが、冷凍うどんなどを使えばさらに簡単。火を使わないので暑い季節にぜひ。
このレシピの生い立ち
なすは夏場が旬で美味しくなる食材。そしてさっぱりいただくためにあわせたお肉は鶏胸肉。淡白で脂っぽくないので本当にさっぱりといただけます。おろししょうがでさらにさっぱり感アップ!電子レンジ調理でお手軽簡単に作れる1品です。

レンジで簡単♪鶏胸肉となすの冷やしうどん

具材は電子レンジのみで簡単調理。乾麺を使っていますが、冷凍うどんなどを使えばさらに簡単。火を使わないので暑い季節にぜひ。
このレシピの生い立ち
なすは夏場が旬で美味しくなる食材。そしてさっぱりいただくためにあわせたお肉は鶏胸肉。淡白で脂っぽくないので本当にさっぱりといただけます。おろししょうがでさらにさっぱり感アップ!電子レンジ調理でお手軽簡単に作れる1品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏胸肉 1/2~1枚
  2. 小さじ1/4~1/2
  3. 砂糖 小さじ1/4~1/2
  4. 大さじ1/2~1
  5. なす 2本
  6. めんつゆ(2倍濃縮) 200mlほど
  7. しょうが(すりおろし) 小さじ1
  8. 200mlほど
  9. うどん (乾麺) 2束ほど
  10. 小ねぎ 適量(3~4ふり)
  11. ※鶏胸肉は中までしっかり火を通して下さい。
  12. ※うどんは乾麺を使用していますが、冷凍うどん、生うどんなどお好みのものを使用して下さい。そして使用されたうどんにあわせて茹でるなどの調理方法、調理時間はそれぞれ調整して下さい。
  13. ※鶏胸肉の量はうどんの総量にあわせて、お好みにあわせて加減調整してください。

作り方

  1. 1

    鶏胸肉は皮を取り除いて、厚みを半分にして全体のフォークをさしておく。耐熱容器に鶏肉を入れ、塩、砂糖、酒をもみこんでおく。

  2. 2

    600Wの電子レンジで2~3分加熱調理する。裏返してラップをしてさらに2~3分鶏肉にしっかり火が通るまで加熱調理する。

  3. 3

    粗熱がとれたら繊維方向にそってほぐし耐熱容器に残っている煮汁に浸しておく。小ねぎは小口切りにしておく。

  4. 4

    めんつゆ、しょうが、水をまぜあわせてかけ汁を作っておく。なすはヘタをとり、楊枝で数ヵ所さしてラップにくるむ。

  5. 5

    600Wの電子レンジでなすが柔らかくなるまで加熱調理する。なすが冷めたら手で食べやすい大きさの縦方向に割いておく。

  6. 6

    なすを割いたらかけ汁に浸しておく。

  7. 7

    うどんは使ったうどんの指定の茹で時間にあわせ、もしくはお好みの硬さ、柔らかさになるまで茹でる。

  8. 8

    茹であがったらザルにあげて流水にさらして、しっかりと冷ましておく。

  9. 9

    お皿にうどん、なす、ほぐした鶏肉の順にのせ、かけじるをかけて、小ねぎを飾って仕上げる。

コツ・ポイント

ブログでの「レンジで簡単♪鶏胸肉となすの冷やしうどん」の作り方。→https://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/10014607.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ