朝の基本のスムージー

家族の健康に朝一杯の健康習慣。アンチエイジングに!
このレシピの生い立ち
味にこだわりながら植物性でヘルシー仕上げにしました。雑穀甘酒も入れたら発酵食品入りでさらにパワーアップ!家族に大好評。ホメオパシーを家族に配る手間を減らすためコロナ予防のアーセニカムや、アンチエイジングのためのシナモンも入れたりしています。
朝の基本のスムージー
家族の健康に朝一杯の健康習慣。アンチエイジングに!
このレシピの生い立ち
味にこだわりながら植物性でヘルシー仕上げにしました。雑穀甘酒も入れたら発酵食品入りでさらにパワーアップ!家族に大好評。ホメオパシーを家族に配る手間を減らすためコロナ予防のアーセニカムや、アンチエイジングのためのシナモンも入れたりしています。
作り方
- 1
小松菜やりんごはホタテの力くんなどの貝殻パウダーで洗い、農薬をとる。
- 2
野菜、果物は一口大に切る。りんごは塩水にさっとくぐらせると酸化をふせげますが、すぐミキサーする場合は塩水にくぐらせなくてもオッケー。
- 3
バナナは端1センチはカットした方が薬剤などの点で安全らしい。皮もむきやすいです。
- 4
バナナはレモン汁をふり混ぜ、酸化を防ぎます。バナナに絡むより少し多くして、スムージー全体の酸化も防止してもらう。
- 5
※ミキサーに入れる順番は、バナナ、りんご、ベリー、グリーンの順がよい。べリ-やグリ-ン先だとうまく攪拌されない
- 6
ササロン、アルカロン等サプリや、えごま、大麦若葉粉末、コ-レンなど体によく、そのままだととりにくいものを少々入れる
- 7
ミキサーしたらできあがり。
- 8
カップに甘酒をいれといて混ぜたらできあがり
コツ・ポイント
オートミールも大さじ1くらい混ぜても味はあまり変わらず。ローズヒップも冷まして混ぜたり、アボガドオイルなど入れるとすごくよい。気になる健康食品を入れてしまう。入れすぎるとまずいので気をつける
似たレシピ
-
-
-
-
-
ஐキウイとバナナと水菜のスムージーஐ ஐキウイとバナナと水菜のスムージーஐ
【cookニュース】【美味しい健康レシピ】 飲みやすく、美肌・便秘解消にも◎ これ一杯で一日頑張れそうです^^♪ rie-tin
その他のレシピ