
作り方
- 1
牛を炒める、ピンク岩塩と黒胡椒で味をして色がついたら別の鍋へ赤ワインでデグラッセ
- 2
赤ワインを煮詰めきる、ここでもうまーうー。
- 3
野菜をしっかり炒めて入れる、今回はこの野菜だが好きな野菜でいい。
切り方もお好きに - 4
ひたひたに水を入れてがっつり沸かす
アク、油を引ききる - 5
ジュドビアンをいれて味が馴染むまで中火で放置
市販で売ってるフォンドボーや顆粒のコンソメ等で代用、甘くコクのあるもので - 6
馴染んだらルーを入れる。
色々試したけどこれが調節しやすくてまーうー、業務スーパー - 7
塩気がキツイルーなので味を見ながら入れてもろて。
- 8
ケチャップ、ウスター、蜂蜜を適量入れて完成。
寝かすとよりまーうー、ウスターはこれが良き
コツ・ポイント
そんなに辛くないので辛さが欲しければSBのカレー粉ぶち込んでもろて。
似たレシピ
-
-
-
-
牛肉の赤ワイン煮込み 牛肉の赤ワイン煮込み
セロリが味の決め手なので絶対入れる今回は牛バラ2/3、牛すじ1/3の分量だったので脂っこい仕上がりになった出来上がり後1日冷蔵庫で寝かせた方が酸味が落ち着きより美味しくできた自分用レシピメモ
-
-
ちょっとの工夫でコク深♪ハヤシライス♪ ちょっとの工夫でコク深♪ハヤシライス♪
電子レンジで玉ねぎの甘味を引き出します♪ニンニク・バター・赤ワインの一工夫でコク深いハヤシライスになりますよ♪ 京たまご -
-
-
-
圧力鍋で簡単♪お肉とろとろビーフシチュー 圧力鍋で簡単♪お肉とろとろビーフシチュー
手順は多いようだけど、野菜を切り肉を焼いたら、煮込んで放置するだけ。簡単ですよ♪これとバタールがあれば最高! めなよ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21853890