農林水産省で表彰!しらす&小松菜おやき

・カルシウムと、カルシウムの吸収率を上げるビタミンDがたっぷりのおやきです。
・毎食のカルシウム補給や、おやつに☆
このレシピの生い立ち
・9ヶ月の娘に初めて作ったおやきです。
・カルシウムの体内での吸収率を上げるためには、ビタミンDが必要です。このレシピは、カルシウム(スキムミルク、小松菜)、ビタミンD(しらす)が両方含まれ、効率良くカルシウムを補給できます。
農林水産省で表彰!しらす&小松菜おやき
・カルシウムと、カルシウムの吸収率を上げるビタミンDがたっぷりのおやきです。
・毎食のカルシウム補給や、おやつに☆
このレシピの生い立ち
・9ヶ月の娘に初めて作ったおやきです。
・カルシウムの体内での吸収率を上げるためには、ビタミンDが必要です。このレシピは、カルシウム(スキムミルク、小松菜)、ビタミンD(しらす)が両方含まれ、効率良くカルシウムを補給できます。
作り方
- 1
じゃがいもを1/8に切り、
レンジ600wで5分前後加熱する。
(レンジ後にじゃがいもが固い場合は、延長してください。) - 2
しらすに湯をかけて、塩抜きする。
- 3
小松菜はお子さんの食べられる大きさに切る。レンジ600wで1分程加熱する。
- 4
じゃがいもをマッシュする。
- 5
じゃがいも、しらす、小松菜を合わせる。
- 6
スキムミルクと片栗粉をいれて、混ぜる。
- 7
お好きな形に成型する。
- 8
テフロン加工のフライパンで、表裏を弱火〜中火で焼いたら完成!
- 9
農林水産省「国際果実野菜年2021」おすすめレシピ・食べ方で特に優れたレシピ21品に選ばれました。
- 10
コメント
子どもから大人まで美味しく食べられ、日本人に不足しがちなカルシウムとビタミンCがしっかり食べられるレシピです。 - 11
コメント続き
作り方も簡単なので、親子クッキングメニューとしても◎じゃこをチーズや桜えびにアレンジすることもできますね。
コツ・ポイント
・成型しやすい生地だと思いますが、じゃがいもの大きさが小さい場合は片栗粉を大さじ1追加するとまとめやすいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
☆ジャガイモとしらすのチーズおやき☆ ☆ジャガイモとしらすのチーズおやき☆
ジャガイモ大量消費にピッタリのおやきです(^-^)♪ お子様のおやつやジャガイモを潰して手掴み離乳食にもオススメです☆ ★くまた★☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ