夏蜜柑をキレイに美味しく食べる方法

ユミコッピ @cook_40131586
むきにくさNo. 1で遠慮しがちな夏みかん類。このやり方でキレイにむいて冷やしておくと、すぐになくなります(笑)
このレシピの生い立ち
グレープフルーツを茹でてむくなら、夏みかんの方がむきにくいやろ!とやってみたら、爽快にむけました!これを出してから家族がやたら夏蜜柑を買ってくるように。夏みかんは地物が多いし輸入物の柑橘類より安心ですかね、安いし!
夏蜜柑をキレイに美味しく食べる方法
むきにくさNo. 1で遠慮しがちな夏みかん類。このやり方でキレイにむいて冷やしておくと、すぐになくなります(笑)
このレシピの生い立ち
グレープフルーツを茹でてむくなら、夏みかんの方がむきにくいやろ!とやってみたら、爽快にむけました!これを出してから家族がやたら夏蜜柑を買ってくるように。夏みかんは地物が多いし輸入物の柑橘類より安心ですかね、安いし!
作り方
- 1
鍋にお湯を沸かし、夏蜜柑を入れて上下を返しながら3分茹でます。
- 2
お水に入れて冷えるまで放置。
- 3
ミカンのように手で皮を剥いていきます。
- 4
白い筋みたいなのも結構とれます
- 5
房にバラします。
- 6
薄い方の写真の部分を包丁でカットします
- 7
手で薄皮をむいてみましょう。キレイにむけますよ。
- 8
タッパー等に入れてキンキンに冷やして頂きます。瑞々しくてとても美味しくいただけます。
- 9
茹でると薄皮部分のペクチン成分が弱くなり皮が外れやすくなるんだそうです。
- 10
果肉はクエン酸、ビタミンC等が含まれ体内の酸性物質を減少させる効果や、疲労回復の効果もあるそうです。
コツ・ポイント
食べる時は冷蔵庫で冷やして食べると、さらに美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
パン生地を冷凍保存して美味しく食べる方法 パン生地を冷凍保存して美味しく食べる方法
手ごねのパン生地の冷凍方法and解凍して焼き上げる方法です!何パターンか試しましたが、このやり方が一番美味しいです!!! たかはしけい -
ささみを美味しく毎日食べる方法 ささみを美味しく毎日食べる方法
冷え性対策に、ささみをぱさつかずに、美味しく毎日食べたくて。その日の献立が何でも入れられます。冷え性の方におすすめです。 バレンタイン21 -
-
-
-
シャキシャキレタスにする方法☆サラダに★ シャキシャキレタスにする方法☆サラダに★
冷蔵庫でしっかり保存してるのに、少ししんなりする事ないですか??レタス類は何でもこの方法でシャキシャキにすぐ復活☆ まなげ★ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21857675