腸炎回復ごはん 焼き白身魚はちみつ醤油味

taijan
taijan @cook_40304110

淡白な白身魚に、はちみつの甘味とピーマンのほのかな苦味がとてもよく合います。
このレシピの生い立ち
休みの日のお昼、娘と一緒に作りました。消化に良い白身魚と栄養たっぷりピーマンで、こどもも食べやすい甘い味付けにしました。

腸炎回復ごはん 焼き白身魚はちみつ醤油味

淡白な白身魚に、はちみつの甘味とピーマンのほのかな苦味がとてもよく合います。
このレシピの生い立ち
休みの日のお昼、娘と一緒に作りました。消化に良い白身魚と栄養たっぷりピーマンで、こどもも食べやすい甘い味付けにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ピーマン 3個
  2. 白身魚切り身(小) 6切れ
  3. はちみつ 大さじ1
  4. 醤油 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 小麦粉 大さじ1
  8. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    ピーマンを細めの千切りにする。

  2. 2

    はちみつ、醤油、酒、みりん、大さじ1ずつの調味液に魚の切り身を5分程漬ける。

  3. 3

    液を切って小麦粉をまぶし、ごま油を引いたフライパンで両目焼き目をつける。
    (残った液は蒸し焼きに使います)

  4. 4

    千切りピーマンをフライパン底に敷き、魚の切り身を上に乗せ、残った調味液を入れて蓋をし、3分程蒸し焼きにしたら完成。

コツ・ポイント

解凍の魚を使っているので、ぱさつき防止のために小麦粉をまぶしています。蒸し焼きの時に底にピーマンを敷くことで、魚に火が入りすぎずふわっと仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
taijan
taijan @cook_40304110
に公開
虚血性大腸炎になりました。消化に良いものを食べて1ヶ月ぐらいで治ると言われ…。意外と食べたらダメなものが多いこと、療養食のレベルで消化に良いレシピを探すのが大変なことに気付きました。そこで、自分が食べたもののレシピを紹介しようと思いました。回復に必要なタンパク質が多く摂れるメニューを主に載せています。同じく困っている方の参考になれば嬉しいです。一緒にがんばりましょう!
もっと読む

似たレシピ