れんこんのプロフ風炊き込みご飯

茨城県行方市
茨城県行方市 @cook_40198001

行方レシピコンテスト入賞レシピ。牛肉を使うのでちょっと贅沢で簡単に作れる炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
第6回行方レシピコンテスト(テーマ:米)炊き込みご飯部門 優秀レシピです。
行方市の特産物であるレンコンとみず菜が使われています。

れんこんのプロフ風炊き込みご飯

行方レシピコンテスト入賞レシピ。牛肉を使うのでちょっと贅沢で簡単に作れる炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
第6回行方レシピコンテスト(テーマ:米)炊き込みご飯部門 優秀レシピです。
行方市の特産物であるレンコンとみず菜が使われています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 1合
  2. 牛肩ロース(ステーキ用) 100g
  3. 蓮根 40g
  4. 人参 80g
  5. 玉ねぎ 1/4個
  6. にんにく 1片
  7. サラダ油① 大さじ1
  8. サラダ油② 大さじ1/2
  9. 小さじ1/2
  10. 固形スープの素 1/2個
  11. クミンシード 小さじ1/2
  12. みず菜 好みの量
  13. 胡椒 好みの量

作り方

  1. 1

    米を研いで炊飯器の「すし飯」まで水を入れ、そこへ固形スープの素を刻んだものを加え、30分位浸水させておく。

  2. 2

    牛肉は一口大に切る。れんこんは薄い(2㎜位)いちょう切り。人参は太めの千切り、玉ねぎは薄切り、にんにくはみじん切りにする

  3. 3

    フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、中~強火で牛肉の表面に焼き色をつけ、取り出しておく。

  4. 4

    油が残っているフライパンにサラダ油大さじ1/2を足し、クミンシード、れんこんを入れ、れんこんが透明になるまで中火で炒める

  5. 5

    にんにく、玉ねぎ、人参を加えしんなりするまで炒める。最後に取っておいた牛肉と塩を入れて1分ほど炒め、そのまま粗熱を取る。

  6. 6

    浸水した米(炊飯器)に粗熱が取れた具材をのせて普通に炊飯する。

  7. 7

    炊き上がり後5~10分ほど蒸らし、器に盛り、好みの量のみず菜(3cm位に切る)を添える。

  8. 8

    食べる前にみず菜を混ぜ込み、余熱でしんなりさせてから食べて下さい。コショウはお好みでどうぞ。

コツ・ポイント

中央アジアの国民食、プロフはカレーにも使われる「クミンシード」を使用した炊き込みご飯です。牛肉の脂、野菜の旨みがしみていて美味しいです。れんこんとみず菜をプラスする事で食感も楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
茨城県行方市
茨城県行方市 @cook_40198001
に公開
 サツマイモやレンコンをはじめ、年間を通じて80品目を超える農産物が栽培され、さらには豚・牛・鶏卵といった畜産業、東西に広がる霞ヶ浦と北浦では漁業も盛んな茨城県行方市(なめがたし)。 そんな行方市の新鮮な食材を使った、簡単で美味しいレシピをご紹介します。もしかすると、あなたの知らなかった食材に出会えるかも?市HP http://www.city.namegata.ibaraki.jp/
もっと読む

似たレシピ