究極のスクランブルエッグ

こじまぽん助 @ponsuke_kojima
高級なたまごなんて必要ありません。作り方1つでこれって本当にスーパーで売ってるたまごですよね!?と疑いたくなるほど旨い!
このレシピの生い立ち
研究報告です。
究極のスクランブルエッグ
高級なたまごなんて必要ありません。作り方1つでこれって本当にスーパーで売ってるたまごですよね!?と疑いたくなるほど旨い!
このレシピの生い立ち
研究報告です。
作り方
- 1
詳しくは動画で!YouTubeで「こじまぽん助 スクランブル」と検索!
- 2
「たまご」
フツーの安いやつでOK! - 3
「塩」
フツーの1kgで安売りしている塩でOK!この量だと、高い塩を使っても味の差がわかる人はほぼいません。 - 4
「牛乳」
もし、より濃厚にしたい方は"半量の生クリーム"で。 - 5
「バター」
これもフツーので。発酵バターだと風味は増しますが。。。 - 6
「混ぜ溶く」コツ①
まだ火は点けてませんよ!この状態で加熱準備をするのが成功への第一歩。 - 7
「目指すべき状態」
裏漉しするまではやらなくていいんですが、ある程度しっかり溶いてください。 - 8
「加熱する」コツ②
ごくごく弱火で。もし、あんまりにも固まらず、多少火を強めたい場合は、鍋を持ち上げたりして温度調整を! - 9
「一気に固まる」
60〜70度付近が"熱凝固温度"で、一気に固まり始めるので温度には最新の注意を。 - 10
「目指すべき状態」
このトロトロ感。動画で見て欲しいです! - 11
「すぐにボウルに」コツ③
鍋に入れっぱなしだとさらに固まります。なので冷たいボウルに移して温度を下げて。 - 12
「軽く混ぜる」コツ③
これも地味に大事!混ぜると気化熱を有効活用できるので温度が下がりやすいわけです。 - 13
「完成!」
多少のコツは要りますが、マスターすれば1皿1,000円でも恥ずかしくない味に仕上がります。
コツ・ポイント
①全ての材料を直接鍋に
②ごく弱火で加熱する
③火を止めた後の処理
似たレシピ
-
-
-
-
-
しんぷる☆とまとスクランブルエッグ しんぷる☆とまとスクランブルエッグ
ありきたりなスクランブルエッグは卒業♪忙しい朝でも、これなら簡単にできる。トマトをいれて、カラフルにふわっと!sugarbeast
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21863743