赤しその炊き込みご飯とふりかけ

pebblee @cook_40301624
赤しその葉の茹で汁でご飯を炊き、茹でた葉をふりかけにしました。クエン酸を含む梅干しはご飯の色を鮮やかにしてくれました。
このレシピの生い立ち
去年は初めて赤しそを買い、ジュースを作りました。綺麗な紅色が深く印象に残りました。今年はこの深い印象をヒントに炊き込みご飯を試してみました。
赤しその炊き込みご飯とふりかけ
赤しその葉の茹で汁でご飯を炊き、茹でた葉をふりかけにしました。クエン酸を含む梅干しはご飯の色を鮮やかにしてくれました。
このレシピの生い立ち
去年は初めて赤しそを買い、ジュースを作りました。綺麗な紅色が深く印象に残りました。今年はこの深い印象をヒントに炊き込みご飯を試してみました。
作り方
- 1
赤しそは葉を摘み取ってよく洗う。
- 2
鍋に水600ccを沸かしてから赤しその葉を入れ、時々お箸で撹拌しながら数分茹でて火を止める。
- 3
葉を取り出してザルに入れる。ザルの上からゴムベラなどで葉を強く押しつけて汁を鍋に絞り出す。
- 4
釜に洗った米を入れ、3合の線まで赤しその茹で汁を入れる。だし顆粒と小さく切った梅干しを加え、30分後にスイッチを入れる。
- 5
葉をみじん切りにする。鍋に油を熱し、しらす干しを入れて軽く炒めてから葉と☆印の調味料を加え、よく炒める。
- 6
火を止め、胡麻とかつお節を加えて混ぜる。
- 7
4のご飯が炊き上がったらスイッチを切り、10分以上蒸らす。蓋を開けて混ぜる。
- 8
赤紫色のご飯に6のふりかけをのせる。
- 9
みみりん♪♪様:
夏にぴったりの一皿ですね。お役に立てて嬉しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
梅じそソフトふりかけde炊き込みご飯 梅じそソフトふりかけde炊き込みご飯
ダイエットに『焼梅干し効果』アリ !?炊き込むから、減塩&香りUP⤴小分けにして冷凍しておけば、朝ごはんやお弁当に便利! ルナ7 -
-
-
-
-
梅干しの炊き込みご飯・大葉、しらすのせ 梅干しの炊き込みご飯・大葉、しらすのせ
残っていた梅干しで炊き込みご飯をつくり、大葉の千切りと釜揚げしらすをのせました。梅干しと塩でさっぱりと炊きあげました。 はなおじさん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21863965