さっぱり♪鶏むね肉の白だし漬け

味とこころ @ajitokokoro
白髪ねぎのシャキシャキ感と、白だしのだし感がとっても美味しい♪サッパリといただける一品です。
このレシピの生い立ち
夏にピッタリ♪さっぱり爽やか!だしの旨みが感じられるご提案レシピです♪
さっぱり♪鶏むね肉の白だし漬け
白髪ねぎのシャキシャキ感と、白だしのだし感がとっても美味しい♪サッパリといただける一品です。
このレシピの生い立ち
夏にピッタリ♪さっぱり爽やか!だしの旨みが感じられるご提案レシピです♪
作り方
- 1
鶏肉の厚い部分は開いておきます。
- 2
ねぎは青い部分と白い部分に切り分け、白い部分は千切りにし、水にさらして水気を切っておきます<白髪ねぎ>。
- 3
鍋に鶏肉がかぶるくらいの水とねぎの青い部分と酒を入れて中火で一煮立ちさせます。
- 4
3に鶏肉を入れて再沸騰してから、さらに2分程加熱して火を止めます。
- 5
フタをして茹で汁が冷めるまでおきます。(余熱で鶏肉の中心まで火が通り、しっとりと仕上がります)
- 6
5を手で食べやすい大きさに裂いてボウルに入れ、白髪ねぎをのせます。
- 7
別の鍋で一煮立ちさせたAを上からかけて全体を一混ぜし、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。
- 8
7を汁ごと器に盛り、青じそを天盛りにします。
コツ・ポイント
Aの茹で汁が300mlに足らない場合は、水をたしてね♪
時間がな時、また余熱で火を通すのが心配な方はレンジで加熱してもOK!。その場合は鶏肉が少し硬く、パサつきぎみの仕上がりとなってしまいます。(Aの茹で汁が無い場合は水で)
似たレシピ
-
-
-
-
白だしで作る|かけるだけの冷やしトマト 白だしで作る|かけるだけの冷やしトマト
夏に美味しいトマト、冷たくしていただくととっても美味しいですよ。白だしのドレッシングだから、だし感が効いてバッチリ♪ 味とこころ -
-
鶏むね肉と三つ葉と納豆の白だしおろしあえ 鶏むね肉と三つ葉と納豆の白だしおろしあえ
柔らかく茹でた鶏むね肉とシャキシャキで香り豊かな三つ葉にひきわり納豆と大根おろしで、白だしをかけるとさっぱりと頂けます♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
-
〖 新生姜の青唐辛子×白だし漬け 〗 〖 新生姜の青唐辛子×白だし漬け 〗
新生姜の爽やかな辛味とシャキシャキ食感、にんにくの香り、青唐辛子の爽やかな辛味、白だしの旨味が美味しい漬物です。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21864033