余った豆腐は冷凍して 豆腐そぼろ

カフェジャパ
カフェジャパ @cook_40385271

余った豆腐は冷凍保存、貯まったところで一品作ろう!豆腐とひき肉の食感が同じ?どこが鶏肉かわかるかな?…の無駄なしレシピ
このレシピの生い立ち
鍋料理や味噌汁で余った豆腐を何とかできないかと、市販の大豆ミートを見て思い付き☆彡
本来、「豆腐は冷凍できない」常識を覆し、一番おいしく食べるレシピを考えました。
冷凍豆腐の冷凍豆腐による冷凍豆腐のためのレシピができました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 豆腐(絹でも木綿でも焼を入れても) 一丁
  2. 鶏肉ミンチ 50g
  3. みりん 大さじ1強
  4. 醤油 大さじ1強

作り方

  1. 1

    一週間以上冷凍された豆腐を用意します。電子レンジ、または熱湯に漬ける等して解凍します。

  2. 2

    豆腐一丁を絞ったらおよそ100gでした、調味料の分量は豆腐一丁に対しての目安です。

  3. 3

    豆腐を絞ります、なんと!絞れます。絹ごし豆腐も絞れる感動よ!そのまま崩していきます。

  4. 4

    中火で鶏ミンチを炒めます。ミンチの色が変わってきたら先ほど崩した③を入れます

  5. 5

    全体にミンチとそぼろが馴染んできたら、みりん、しょうゆで味付けです。

  6. 6

    中火で2分ほど炒めます。全体が均一になじんだら火を止めて出来上がり!

コツ・ポイント

冷凍豆腐は一週間以上のほうがしっかり絞れ食感がそぼろ向きです。柔らかい食感が好みの場合は1、2日冷凍を使用してください。
鶏肉なしでも作れますが、豆腐だけだと味コクというか、頼りないので鶏肉を入れました
味は濃い目のほうがネタバレしません

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

カフェジャパ
カフェジャパ @cook_40385271
に公開
大阪でお食事中心のカフェをやってます。旧ネーム「ちぃらま?」で6年、6月1日~台湾語に変更です。込められた意味は同じ、呷飽没・ジャパーボエ、直訳:ご飯食べたか?って意味です。日本語では「いいおてんきですね」という扱いなんですけどね。大殺界、空亡の時にちぃらま?と名付けました、結果・大当たり、尻窄みな運を持つ名前でした。こういう時って本当に何やってもダメですね。
もっと読む

似たレシピ