カブの葉とひき肉の炒め物

kahoron
kahoron @cook_40262056

これがあるとご飯がススム
我が家ではカブや大根の葉の良さそうなものが売ってると「あれしてー」といわれる定番
このレシピの生い立ち
葉っぱも栄養たくさん、無駄にせず
とっても美味しくいただけますよ

カブの葉とひき肉の炒め物

これがあるとご飯がススム
我が家ではカブや大根の葉の良さそうなものが売ってると「あれしてー」といわれる定番
このレシピの生い立ち
葉っぱも栄養たくさん、無駄にせず
とっても美味しくいただけますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. カブの葉茎(大根なら1本分) 1束分
  2. 豚ひき肉もしくはこま肉 200-250g
  3. 酒  大さじ3
  4. 砂糖  大さじ2
  5. 醤油 大さじ1-1.5
  6. みりん 大さじ1
  7. とうがらし お好きな方は 適宜

作り方

  1. 1

    カブの葉をカブから1センチほど上でカットした後フライパンでお湯を沸かし茹でる。およそ3分ほど。

  2. 2

    茎に透明感がありすこし柔らかみがあればザルにあげて水にさらす。
    ぎゅっと絞って0.5センチほどに切る

  3. 3

    豚こま肉を使う時は細かく切る
    大きいとご飯に乗せた時ふりかけ状にならないので

  4. 4

    フライパンにごま油を引き
    細かく切りぎゅっと水を絞ったカブの葉を水分を抜き煎るように炒める

  5. 5

    葉がパラっとしてきたらひき肉を入れ、お酒大さじ1を入れる。
    肉の色が変わりはじめる

  6. 6

    酒大さじ2、砂糖、醤油、みりんをフライパンに順に回し入れる。ここで水分を飛ばすように良く煮含める。

  7. 7

    味見して自分の好みの味加減に調整
    ピリッとさせたいなら唐辛子を入れると良い

  8. 8

    味がきまり、水分が飛んでパラっとしたところで出来上がり
    冷めたら保存容器にうつす

  9. 9

    冷蔵庫で保管すると脂が固まり白くなるが、レンジで少し温めると解消します。味も落ちるので食べ切り3-4日が目安

コツ・ポイント

カブの葉の良さそうなものをみつけたら。
大根の葉でもOK その際は茹で時間を少し長く調整
お味もまずは調味料少なめ(特に醤油)に入れて味見しながら好みの味に整えてみて下さい。お酒は割と多めの方が味馴染み良く、肉が硬くなりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kahoron
kahoron @cook_40262056
に公開

似たレシピ