テンペとエリンギの肉なしキーマカレー

テンペ、エリンギ、キクラゲでミンチのようなの歯応え。シャロットと生姜をペーストに、本格的なドライカレーを手早く作りました
このレシピの生い立ち
ダイエット中でも食べたいものを食べる。油を極力減らして作りました。
テンペとエリンギの肉なしキーマカレー
テンペ、エリンギ、キクラゲでミンチのようなの歯応え。シャロットと生姜をペーストに、本格的なドライカレーを手早く作りました
このレシピの生い立ち
ダイエット中でも食べたいものを食べる。油を極力減らして作りました。
作り方
- 1
テンペをチーズ卸しの粗い面でガシガシ削ります。冷凍の場合は凍ったままで。テンペ菌で繋がっていた大豆の粒がほぐれる感じ。
- 2
エリンギも同様に粗くおろします。断面を卸がねに対して垂直にして繊維を断ちます。
- 3
戻したキクラゲをあらみじんに刻みます。
- 4
ピーマンも粗みじん切り。にんじんはみじん切りでもいいけど、私は皮つきのまま卸がねでおろしちゃいました。
- 5
シャロットは皮をとって、ミキサーにかけやすいよう4つ割りにします。なければ普通の玉ねぎでOK。
- 6
生姜、赤唐辛子(カレー粉だけでは辛さが足りない人のみ)とシャロットをバーミキサーやフードプロセッサーなどでペーストに。
- 7
石のすり鉢の方が断然美味しいと地元の方はいうんですが、お家にはないですよねー。日本のすり鉢と違いゴンゴン叩きつぶします。
- 8
フライパンか中華鍋を熱して油を入れます。(7)のペーストを焦がさないように炒ります。本来はお玉一杯以上の油で揚げる感じ。
- 9
少し鍋はだに水を回し入れてペースト状を保ちます。カレー粉を入れてまた炒ります。水をちょっとづつ足して焦がさないように。
- 10
エリンギ、テンペ、キクラゲを加えて炒めます。必要なら水をちょっとづつ足してペーストが材料にまんべんなくからむように。
- 11
シーズニングソルトを加えます。エリスリトールや砂糖など甘味を入れると味がまろやかにまとまりますが、お好みで省略可です。
- 12
ピーマンとにんじんもいれてさらに炒めます。
- 13
全体がしんなりして、しっとりまとまったら出来上がりです。火を止め蓋をして少し蒸らしておきます。
- 14
レンジに2~3分かけて水抜きした豆腐をご飯に混ぜてかさ増しします。ダイエット中でない方は普通のご飯で。
- 15
赤唐辛子を入れるとかなりスパイシーなのでゆで卵を刻んで散らしたり、きゅうりやフルーツ、ヨーグルトなどをつけあわせに。
コツ・ポイント
油の量をギリギリ少なくしていますので、焦げそうになったら水をちょっとづつ足してください。水は入れすぎないよう注意です。
似たレシピ
-
-
-
-
お肉もルウも使わない圧力鍋キーマカレー お肉もルウも使わない圧力鍋キーマカレー
圧力鍋で簡単に出来るキーマカレー。カレールーも挽き肉も使わずのレシピです。辛い方がお好きな方は唐辛子でお味の調整可能。 ♥ちぃちぃ♥ -
-
-
-
-
その他のレシピ