ヨウサマの減塩チャンポンつけ麺

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

九州物産展で蘇州林さんのチャンポンが好きで良く買ってます。ここの味付けをアレンジしました。

このレシピの生い立ち
長崎ちゃんぽんは汁に浸した麺はNGですが、皿うどんは薄味減塩なので食べられます。
チャンポンつけ麺は私のオリジナルです。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩チャンポンつけ麺

九州物産展で蘇州林さんのチャンポンが好きで良く買ってます。ここの味付けをアレンジしました。

このレシピの生い立ち
長崎ちゃんぽんは汁に浸した麺はNGですが、皿うどんは薄味減塩なので食べられます。
チャンポンつけ麺は私のオリジナルです。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 作り方1/☆牡蠣の出汁湯 100cc
  2. 海鮮味覇(ウェイパァー)・顆粒昆布出汁・顆粒ホタテ出汁・顆粒鶏ガラスープ・顆粒アゴだし 各小さじ1/2
  3. 作り方2/ 200cc
  4. 冷凍エビ・シーフードミックスあさり 各50g
  5. サラダ油 大さじ1
  6. ニンニクチューブ 小さじ1/2
  7. キャベツ 適量(50g)
  8. もやし 100g
  9. 生キクラゲ千切り 適量(30g)
  10. 竹輪(荒く小さく切る) 2本
  11. 豚コマ肉 100g
  12. 中華麺 1袋(180g)
  13. オイスターソース 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    牡蠣の料理をした時に下茹でした牡蠣湯をストックしておき、そこに調味料☆を加える。

  2. 2

    下茹でしたあさりをざるで身だけ取り出す。同じ要領でエビとシーフードミックスを同じ湯で出汁を取る。

  3. 3

    サラダ油で豚コマ肉をニンニクチューブで炒め、キャベツともやしを加えてさらに炒める。
    竹輪を加えて作り方1と2のスープを

  4. 4

    加えて軽く煮る。
    仕上げにオイスターソースで味を整える。

  5. 5

    こんな感じになります。
    お盆小鉢はとろろ昆布の酢の物で
    ID21864158です。

コツ・ポイント

冷凍食品の魚介類も良い出汁が出るので捨てずに活用する。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ