専門店出そうかと思うほど美味い坦々麺

やま。たか。
やま。たか。 @cook_40349085

品川駅港南口の路地裏にあった天華の四川正宗担々麺が絶品でした。あの坦々麺には全く及ばないですが美味しい坦々麺です。

このレシピの生い立ち
バズレシピの至高の担々麺をベースに自分好みにアレンジしました。スープが少なく濃いのが特徴です。

専門店出そうかと思うほど美味い坦々麺

品川駅港南口の路地裏にあった天華の四川正宗担々麺が絶品でした。あの坦々麺には全く及ばないですが美味しい坦々麺です。

このレシピの生い立ち
バズレシピの至高の担々麺をベースに自分好みにアレンジしました。スープが少なく濃いのが特徴です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 中華麺(太麺) 1袋1人前
  2. 青梗菜 3枚くらい
  3. 糸切り唐辛子 適量
  4. 肉味噌
  5. 牛ミンチ 80g
  6. 塩・胡椒 適量
  7. ニンニク 1片
  8. 豆板醤 適量
  9. 甜麺醤 適量
  10. スープ
  11. 長ネギ(白い部分) 5cmくらい
  12. 100cc
  13. シャンタン 適量
  14. ねり胡麻 大さじ3
  15. 醤油 小さじ2
  16. 小さじ1
  17. ラー油 大さじ1
  18. 花椒(粉末 適量
  19. 味の素 お好みで

作り方

  1. 1

    慣れてくると12分くらいで作れるようになります。
    鍋にたっぷり水を入れて火にかける(青梗菜と麺を茹でるのに使います。)

  2. 2

    お湯を沸かしている間に他の食材を用意します。

  3. 3

    和牛ミンチは和牛100%のハンバーグをほぐして使ってもいいです。脂身が重要です。塩胡椒を軽くしておきます。

  4. 4

    ニンニクをみじん切りにします。

  5. 5

    ネギもみじん切りにします。

  6. 6

    青梗菜は洗っておいておく(まだ切らない)

  7. 7

    フライパンで③の和牛ミンチを炒めて、赤味が半分くらい残ってるタイミングで④のニンニクを入れます。

  8. 8

    ニンニクに火が入ってきたら、豆板醤、甜麺醤を入れて混ぜます。豆板醤、甜麺醤の量はお好みで調整してください。

  9. 9

    和牛ミンチに火が入りすぎるとパサパサして美味しくないので注意!仕上がった肉味噌は他の器にあげておきます。

  10. 10

    どんぶりに、ねり胡麻、花椒粉末、醤油、酢、辣油、味の素(お好み)をいれます。

  11. 11

    この辺りで①の湯が湧くので⑥の青梗菜を1分茹でます。茹で上がったら水で冷やして半分に切ります。

  12. 12

    青梗菜を茹でた後のお湯で中華麺を茹でていきます。茹で時間は麺の応じて調整してください。太麺だと4〜5分かな?

  13. 13

    麺を茹でながら、別の鍋かフライパンに水100ccを入れてシャンタンを溶かし沸騰したら⑤のネギを投入してひと煮立ち。

  14. 14

    麺が茹で上がる前に13のスープを⑩のどんぶりに注いで混ぜます。

  15. 15

    茹で上がった麺をどんぶりに移して軽くスープと絡ませたら、⑨の肉味噌、11の青梗菜を盛り付けます。

  16. 16

    最後に糸切り唐辛子を載せて完成です!

コツ・ポイント

辛さや胡麻の濃さとか、人によって好みがあるので自分お好きなようにアレンジすればそれが正解だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やま。たか。
やま。たか。 @cook_40349085
に公開
美味しいものを食べるのが好きで作るのも好きです。分量とか普段測らずにフィーリングで作っているのでレシピはざっくりしてますが、ほとんど失敗したことないのでそれでいいのですw出汁は昆布出汁派、味噌は甘めの白味噌派(でも朝は赤味噌かな?)、肉は牛もいいけど豚が好き。得意な料理は、ボロネーゼ、炒飯、担々麺、豚汁かな。
もっと読む

似たレシピ