鉄分補給!ひじきとパプリカのハンバーグ

☆ビタミンA子☆
☆ビタミンA子☆ @cook_40296934

鉄分がたっぷり取れる、離乳食後半から幼児食にお勧めのハンバーグです。パプリカのビタミンCが鉄分の吸収率を上げます!
このレシピの生い立ち
・生後10ヶ月の娘のために考案しました。
・このレシピは、動物性食品の牛肉や、植物性の豆腐、ひじきに鉄分がたっぷり含まれます。
・植物性食品はビタミンCがあると鉄分の吸収率が上がるので、パプリカやピーマンと合わせるレシピにしました。

鉄分補給!ひじきとパプリカのハンバーグ

鉄分がたっぷり取れる、離乳食後半から幼児食にお勧めのハンバーグです。パプリカのビタミンCが鉄分の吸収率を上げます!
このレシピの生い立ち
・生後10ヶ月の娘のために考案しました。
・このレシピは、動物性食品の牛肉や、植物性の豆腐、ひじきに鉄分がたっぷり含まれます。
・植物性食品はビタミンCがあると鉄分の吸収率が上がるので、パプリカやピーマンと合わせるレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

花形で15個くらい
  1. ひき肉 100g
  2. 豆腐 50g
  3. ひじき 30g
  4. パプリカ 1/16個
  5. ピーマン 1/8個
  6. 醤油 小さじ1/2
  7. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐の下にキッチンペーパーを敷き、600wで30秒レンチンする。

  2. 2

    ひじきにお湯をかける。

  3. 3

    ひじきをみじん切りにする。

  4. 4

    パプリカとピーマンをみじん切りにし、600wで30秒レンチンする。

  5. 5

    ひき肉、豆腐、パプリカ、ピーマン、ひじきを混ぜる。

  6. 6

    醤油を加えて、混ぜる。

  7. 7

    片栗粉を加えて、混ぜる。

  8. 8

    お好きな形に成型して、表裏を焼いて完成!

  9. 9

    豆腐は、男前豆腐店のものがちょうど50gです。離乳食や幼児食にもぴったりの大きさにです。

コツ・ポイント

・ひき肉は、合い挽き肉よりも牛肉単体の方が鉄分が補給できます。
・乾燥ひじきの場合は、1gをお湯で戻しての使用してください。
・パプリカとピーマンは大さじで1〜2程度です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆ビタミンA子☆
☆ビタミンA子☆ @cook_40296934
に公開
・薬剤師がつくる健康家族ごはん🌱・免疫力がアップする旬食材のレシピを紹介      ↓2024年9月からこちらに移行\子供のおいしい❤️楽しい✨を引き出すレシピ🌱/🔸忙しい平日に子供と遊ぶのは難しい▶️週末に親子で作る簡単知育ごはん(おやつ多め🍪)@vitamin_a_ko
もっと読む

似たレシピ