冬菜の味噌汁
冬菜が柔らかく食べられます。
冬菜と味噌の香りで落ち着きます。
このレシピの生い立ち
知人に冬菜をもらったので、味噌汁に入れてみました。
作り方
- 1
鍋に水を適当に入れ、いりこで出しをとる。
- 2
冬菜は3センチ程度、豆腐は2センチ角に切る。なめこは根を落とす。鍋に火を入れ、沸騰後に冬菜となめこを入れる。
- 3
冬菜となめこに日が通ったら豆腐を入れ、味噌で味をつける。
コツ・ポイント
冬菜は湯ですぎると、色あせてしまうので、火にかける時間は短めに。味噌汁が冷めるときに味が浸透するので、味噌は少な目に入れたほうが美味しく出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【昆布×煮干し】ほっとする豆腐の味噌汁 【昆布×煮干し】ほっとする豆腐の味噌汁
◎昆布だしのグルタミン酸と煮干しのイノシン酸でうまみアップ♪◎味噌は入れすぎず控えめに♪◎定番のとうふでいただきます 管理栄養士ゆり子 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21885654