玉子春巻◎失敗作ですがご参考までにどーぞ

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

BS-TBS「町中華で飲ろうぜ」で紹介された南海園@名古屋市の玉子春巻、マネしたところオムレツになってしまいました。
このレシピの生い立ち
「町中華で飲ろうぜ」メインキャスターの玉袋筋太郎さんが大好きな激安店の南海園。玉子春巻は、何と220円(収録時)で提供しています。料理人さんはサッサとお手軽そうに作っていたのでマネしてみましたが、当然ながらプロのワザには及びませんでした。

玉子春巻◎失敗作ですがご参考までにどーぞ

BS-TBS「町中華で飲ろうぜ」で紹介された南海園@名古屋市の玉子春巻、マネしたところオムレツになってしまいました。
このレシピの生い立ち
「町中華で飲ろうぜ」メインキャスターの玉袋筋太郎さんが大好きな激安店の南海園。玉子春巻は、何と220円(収録時)で提供しています。料理人さんはサッサとお手軽そうに作っていたのでマネしてみましたが、当然ながらプロのワザには及びませんでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 玉ネギ 1/4個
  2. 人参 1/4本
  3. タケノコ(水煮) 30g
  4. 豚もも肉 120g
  5. 1個
  6. オリーブ 小さじ1+1+2
  7. ☆豆板醤 小さじ1
  8. ☆オイスターソース 小さじ1/2
  9. ☆顆粒中華ダシ 大さじ1/2
  10. ☆チューブ入りニンニク 2cm
  11. ☆チューブ入りショウガ 2cm
  12. 50ml
  13. 水溶き片栗粉 小さじ2+2

作り方

  1. 1

    玉ネギ人参タケノコは細切り。肉は大きければ一口大に切っておく。失敗:卵は2個にすべきだった。

  2. 2

    フライパンに油を熱し弱火にして卵を薄焼きにする。失敗:卵2個でもっと大きくするべきだった。

  3. 3

    2の薄焼き卵を取りおく。油を足して玉ネギと人参を中火で炒める。玉ネギが透け始めるまで加熱。

  4. 4

    3にタケノコと肉を加えて炒める。肉の色がほぼ変わったら☆をよく混ぜてから加え煮炒め取りおく。

  5. 5

    2の薄焼き卵を春巻の皮にして4のタネを乗せて巻く。ただ皮が小さすぎた。失敗:溶き卵に片栗粉を加えればより巻きやすかった。

  6. 6

    5をクッキングペーパーなどで包み形を調えて少し冷ます。

  7. 7

    6に全面に水溶き片栗粉を塗って焼き目をつけるはずが皮が小さく形がくずれてしまった。

  8. 8

    フライパンに油を引き7を揚げ焼きにするが春巻には見えず。
    失敗:卵を2個にしなかったことがすべての原因。

  9. 9

    8の裂け目が見えないように器に移す。失敗:タネになる具材が盛大に余ってしまった。

  10. 10

    春巻ではないしオムレツというには具材がスカスカ。もちろん南海園の玉子春巻とは別モノ。でも意外とウマシ。

コツ・ポイント

卵は春巻1本あたり2個、今回に具材の量なら2本分のタネになるので卵は4個でいいと思います。あるいは、南海園さんでは卵をもっと使い少し厚めに焼いているのかもしれません。薄焼きにするなら、溶き卵に片栗粉を少し加えて皮に腰を出すべきでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ