【使いきり】小松菜スタミナ納豆

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

鳥取県の給食で人気のある「スタミナ納豆」を、江戸川区特産の小松菜を使ってアレンジしたレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
地元で採れる小松菜を捨てるところなく、子どもたちに美味しく食べてもらいたいと思い、レシピを考えました。

【使いきり】小松菜スタミナ納豆

鳥取県の給食で人気のある「スタミナ納豆」を、江戸川区特産の小松菜を使ってアレンジしたレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
地元で採れる小松菜を捨てるところなく、子どもたちに美味しく食べてもらいたいと思い、レシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚ひき肉 120g
  2. 小松菜 60g
  3. 納豆(納豆のたれ含む) 1パック(45g)
  4. おろししょうが 5g
  5. おろしにんにく 5g
  6. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1/2
  7. ごま 小さじ1
  8. タバスコ(お好みで) 3滴

作り方

  1. 1

    小松菜は、根が付いている場合を切り落とす。1枚ずつはがして洗う。

  2. 2

    1の小松菜は、葉が大きければ縦に3等分に切り、茎と共に1cm幅に切る。

  3. 3

    耐熱性の容器にひき肉、おろししょうが、おろしにんにく、めんつゆを入れる。

  4. 4

    3に2を入れて混ぜ、器に電子レンジ用の蓋(またはラップ)をする。電子レンジ600Wで肉に火が通るまで約4分間加熱する。

  5. 5

    納豆のたれとごま油を入れて混ぜる。

  6. 6

    4に5を入れて、お好みでタバスコを加え、混ぜる。

  7. 7

    6を器に盛り付けて、出来上がり。

コツ・ポイント

小松菜は束の状態から1枚ずつはがしてから洗うと、根以外をすべて無駄なく調理に使うことができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ