パウンドケーキ(人参ジュースのカス利用)

前回、バナナのしっとりパウンドケーキを作った。このバナナをニンジンカスに変えただけ。いろいろなものに置き換えられる。
このレシピの生い立ち
毎日大量に出る、ニンジンジュースの搾りかす=にんじんカスを何とかして使いたかった。ハンバーグやミートボールのおかず系は作ったので、次はおやつに使う予定。今回は、80g入れてみたが、100gぐらい入れてもいけそう。人参の香りはしなかった。
パウンドケーキ(人参ジュースのカス利用)
前回、バナナのしっとりパウンドケーキを作った。このバナナをニンジンカスに変えただけ。いろいろなものに置き換えられる。
このレシピの生い立ち
毎日大量に出る、ニンジンジュースの搾りかす=にんじんカスを何とかして使いたかった。ハンバーグやミートボールのおかず系は作ったので、次はおやつに使う予定。今回は、80g入れてみたが、100gぐらい入れてもいけそう。人参の香りはしなかった。
作り方
- 1
室温に戻したバター50グラムとココナッツオイル30グラムをボールに入れてよく混ぜる。
- 2
①に、砂糖類60グラムを追加。よく混ぜる。(ラカンカ+エリスリトールを糖尿病対策で利用している。)普通の砂糖でも大丈夫。
- 3
卵2コを別な器には割る。よく溶きほぐしておく。
- 4
3回ぐらいに分けて、分離しないようにバターと砂糖のほうに混ぜて行く。
- 5
粉類を別のボールに測って行く。まず、薄力粉110グラム。たまたまエンジェルナンバー111グラム。
- 6
⑤のボールにアーモンドプードルを15グラム追加する。もう少し多くても大丈夫。
- 7
ベーキングパウダー4グラム。これも粉類のボールに一緒に追加しておく。全てまとめて置く。
- 8
人参ジュース搾りかすとトマトジュース・トマト缶と一緒に煮たもの。レシピID21893629、これをバターの方に混ぜておく。
- 9
特にこの搾りかすをわざわざ作らなくても、ドライフルーツや何かケーキに入れたいものを、このぐらいの分量で入れて大丈夫。
- 10
バター・砂糖・人参を混ぜたものに、バニラビーンズを少し入れる。なくてもok。また、シナモン入れても香りが変わって面白い。
- 11
⑩の混ぜたものに、粉類を金属製のザルでふるいながら投入する。
- 12
ヘラでさっくりと混ぜる。ぐちゃぐちゃと練らないようにする。
- 13
パウンド型にシートを敷き、その中に材料を投入する。テーブルに数回叩きつけ、中の空気を抜き、真ん中に切れ目を入れる。
- 14
170度で40分、オーブンで焼く。余熱をしてから焼く。
- 15
焼き上がってすぐに、端っこをカットしたところ。適度にしっとりしていて、切りやすい。
- 16
にんじんの味もほのかに感じられるだけなので、食べやすい。甘さ控えめ。
- 17
前回のバナナのパウンドケーキと、バナナと人参を取り替えただけなので、いろいろな材料でできる。バナナはID21884602
似たレシピ
その他のレシピ