鰆のスパイス焼き

Gonbao
Gonbao @gonbao

西京焼きや、和風の調理方法が一般的な鰆を、エスニック風に仕上げてみた。
このレシピの生い立ち
いつもと違った鰆の料理を作ってみたかったので、スパイス焼きにした。

カレー粉のベース:クミン、ターメリック、コリアンダー、チリペッパーからチリペッパーを除いた組成です。辛いのが好きな方は加えて下さい。カルダモンは爽やかさを出すため追加。

鰆のスパイス焼き

西京焼きや、和風の調理方法が一般的な鰆を、エスニック風に仕上げてみた。
このレシピの生い立ち
いつもと違った鰆の料理を作ってみたかったので、スパイス焼きにした。

カレー粉のベース:クミン、ターメリック、コリアンダー、チリペッパーからチリペッパーを除いた組成です。辛いのが好きな方は加えて下さい。カルダモンは爽やかさを出すため追加。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 1切れ
  2. クミンパウダー 数振り
  3. ターメリックパウダー 数振り
  4. コリアンダーパウダー 数振り
  5. カルダモン 1粒
  6. 適量
  7. オリーブオイル 適量
  8. サルサ
  9. 赤玉ねぎ 1/8個
  10. 胡瓜 1/2本
  11. ピーマン 1/2個
  12. ハラペーニョ 1/4本
  13. トマト(中) 1/2個
  14. ひとつまみ
  15. 黒胡椒 少々
  16. レモン 小さじ1
  17. オリーブオイル 大さじ1
  18. レタス(各種) 適量

作り方

  1. 1

    鰆は塩を振り15分放置。出てきた水気を良くふき取ってから、皮目に切り込みを入れ、スパイスを振りすり込む。

  2. 2

    フライパンにオリーブ油とつぶしたカルダモンを入れ火にかける。

  3. 3

    フライパンが暖まったら、鰆を皮目を下にして入れ、弱火でじっくり焼いていく。

  4. 4

    8割方火が通ったら裏面も焼き取り出す。

  5. 5

    お皿に盛り、レタスを添え、サルサを掛ければ出来上がり。

  6. 6

    そのまま食べても良いが、サンドイッチにしても美味しい!

  7. 7

    サルサ:
    それぞれの材料を刻み混ぜ合わせておく。

コツ・ポイント

スパイスが馴染み易いように皮目に切り込みを入れておくと良い。

スパイスは目分量で適当に振りかけてすり込んでいるが問題無い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ