電気圧力鍋で大豆の煮物♪簡単!楽ちん!

京たまご
京たまご @kotama12

ラクア・クッカーコンパクトで簡単大豆の煮物です
電気圧力鍋もそれぞれ特徴があるので一番美味しく出来る作り方をのせています
このレシピの生い立ち
簡単そうに見えて、実はクセがある電気圧力鍋。
火がとおったり煮物には暑くもなく、時短にできて嬉しいですが煮物の水分加減は多めになります。
そういう時はひと手間加えて、自分好みに仕上げてはいかがでしょうか♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 大豆の水煮 150g
  2. にんじん 60g
  3. 干し椎茸 大2枚
  4. 昆布 5g
  5. ●水(干し椎茸のもどし汁 250cc
  6. ●醤油 大さじ3
  7. ●みりん 大さじ2
  8. ●砂糖 大さじ3

作り方

  1. 1

    ラクラ・クッカーコンパクトです。

  2. 2

    干し椎茸は水でもどします。もどし汁は使うのでおいておきます。

  3. 3

    昆布は、サイコロ状に切ります。干し椎茸もサイコロ状に切ります。人参は1cm角のサイコロ状に切ります。

  4. 4

    ③と●印(干し椎茸の戻し汁)すべてを鍋に加えて、圧力鍋→7分→スタートボタンを押し圧力開始。

  5. 5

    ブザーが鳴ったら、蒸気排出ボタンを押し蒸気を抜く。

  6. 6

    煮るを選択し、蓋をあけたまま5分加熱します。
    又はお鍋に移し替えて、ガスで5分火にかけて水分を少しとばしてもいいです。

  7. 7

    ※干し椎茸の戻し汁がたりない場合は水を足してください。

  8. 8

    完成です!

  9. 9

    ※電気圧力鍋だと水分が出て行かないので、水分が多く感じます。もう少し煮詰めたい時→煮詰めるボタンで5分〜10分煮て下さい

コツ・ポイント

水分の調節はお好みで。水分多めでもいい方はそのままで、もう少し煮詰めた感じにしたい方は水分を飛ばしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

京たまご
京たまご @kotama12
に公開
2021年クックパッドアンバサダー♪節約&健康につながるレシピ!野菜がたっぷり入るメニュー中心♪野菜メニューに困ったら是非参考にして下さい。☆調理師免許・製菓衛生師免許取得ブログもやってます♪遊びに来て下さい♪http://ameblo.jp/tamagm88/
もっと読む

似たレシピ