なすと枝豆の味噌炒め煮

pebblee
pebblee @cook_40301624

上海近郊の田舎料理を和風にアレンジしました。なすを細い棒状に切ることで火の通りがよく、味が染み込みやすくなります。
このレシピの生い立ち
なす料理のレパートリーを増やしたいので色々試しにつくっています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. なす 250g
  2. 枝豆 正味115g
  3. 赤いピーマン 大1/2個
  4. 干し桜えび 大さじ3
  5. ☆味噌 大さじ1強
  6. ☆醤油 小さじ1
  7. ☆みりん 小さじ1
  8. ☆だし顆粒 2g
  9. ☆水 60cc

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かして塩少々を加え、さやつきの枝豆を3分ゆでて冷水に取る。さやから豆を取り出す。

  2. 2

    赤いピーマンを0.5cm角に切る。

  3. 3

    ☆印の調味料と水を合わせておく。

  4. 4

    ナスはヘタとがくを取り除く。1cm幅の斜め切りにし、さらに1cm幅の棒状に切る。

  5. 5

    たっぷりの水に塩小さじ1を溶かし、切ったなすを入れて、一度水に沈め、途中ザッと混ぜます。

  6. 6

    フライパンにサラダ油を熱し、干し桜えびを弱火で炒める。水切りをしたなすを加え、なす全体に油が回るように強火で1分炒める。

  7. 7

    枝豆と赤いピーマンを入れて1分炒め合わせる。

  8. 8

    ☆印の調味料と水を加え、蓋をして強火で1、2分煮る。汁気が少なくなってきたら火を止める。

コツ・ポイント

冷凍枝豆を使ってもいいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

pebblee
pebblee @cook_40301624
に公開
キッチンお立ち寄りくださり、ありがとうございます!つくれぽ、いいね、フォローしてくださる皆さんに感謝!いただいたつくれぽにメッセージを書いています。よかったらみてください。アレンジしたつくれぽ(原型と大きく違っても)も大歓迎です。https://www.instagram.com/pebblee5
もっと読む

似たレシピ