インゲンと竹輪のかき揚げ

マコまんま
マコまんま @cook_40298194

家庭菜園のインゲンが沢山採れたので。
このレシピの生い立ち
昔から子供達のお弁当に作っていました。以前来たフランス人の友人も気に入って、国へ帰ったら作ると言っていました。今年は特にインゲンが朝晩採れたので沢山作って蕎麦と一緒に食べたりします。

インゲンと竹輪のかき揚げ

家庭菜園のインゲンが沢山採れたので。
このレシピの生い立ち
昔から子供達のお弁当に作っていました。以前来たフランス人の友人も気に入って、国へ帰ったら作ると言っていました。今年は特にインゲンが朝晩採れたので沢山作って蕎麦と一緒に食べたりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. インゲン ひとつかみ
  2. 竹輪 1袋
  3. 天ぷら粉 まぶし用に大さじ2位
  4. 揚げ油 適量
  5. 天ぷら粉 大さじ3〜4杯位

作り方

  1. 1

    インゲンはヘタとさきをとって適当に半分くらいに折る。

  2. 2

    竹輪は一本を縦に4つに割ってから半分に切る。

  3. 3

    ポリ袋に適当に入れる。

  4. 4

    天ぷら粉が全体に混ざるくらい入れる。

  5. 5

    ボールにあけて冷水を少しずつ加えていく。

  6. 6

    かき揚げとしてまとまるくらいまで天ぷら粉も足していく。

  7. 7

    揚げ油を180度位まで熱したらインゲンと竹輪を適当に混ぜながら揚げていく。私は手で混ぜています。

  8. 8

    インゲンの色が変わったらさっとひっくり返して引き揚げ。

  9. 9

    今回はインゲンが柔らかいのでさっと揚げましたが、硬いようでしたら、もう少し揚げ油の温度を下げてあげ始めても良いでしょう。

コツ・ポイント

袋の中で粉をまぶしておくと後で剥がれにくいような気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マコまんま
マコまんま @cook_40298194
に公開
主婦歴47年、夫と3人の子供その連れ合い達、5人の孫に出来るだけ手作りの美味しい物を。そして食いしん坊な自分。でも何度作っていても忘れたり、将来思い出せなくなった時の為、アレどうやって作っていたんだろうと子や孫が思った時の為に覚え書として始めました。
もっと読む

似たレシピ