田舎で食べた笹寿司

reitry @cook_40296556
義母の田舎のもてなし料理です。笹にすし飯をのせ、細切りにした具をのせて、2、3時間重石をしたらできあがり。
このレシピの生い立ち
義母の田舎でよくごちそうになったもてなし料理です。自分でも作ってみたくて、笹が新しく出る頃になると懐かしくて作ってます。
田舎で食べた笹寿司
義母の田舎のもてなし料理です。笹にすし飯をのせ、細切りにした具をのせて、2、3時間重石をしたらできあがり。
このレシピの生い立ち
義母の田舎でよくごちそうになったもてなし料理です。自分でも作ってみたくて、笹が新しく出る頃になると懐かしくて作ってます。
作り方
- 1
干し椎茸は戻して、甘辛く煮る。石付きを落とし細く切る。
- 2
笹は洗って水分を拭く。両端を切る。
- 3
ご飯をたき、すし飯を作っておく。
- 4
キュウリは5㎜位に斜めに切り細切りにする。卵を薄焼きにし、細目の拍子切りにする。
- 5
たくあん、紅しょうがは細切りにする。
- 6
笹のざらざらした方にすし飯をのせて、具をのせる。3種類位のせます、彩りよく!
- 7
具をのせた笹寿司は大きめのタッパーに1枚づつ並べていく。
- 8
ある程度タッパーに並んだら、上からラップをして重石をする。牛乳パックや一回り小さいタッパーに水を入れて重石代わりにする。
- 9
重石代わりがなければ、時々ラップの上から小さめのタッパーの蓋などを使い自分の手で押して下さい。
- 10
2、3時間したら出来上がりです。
コツ・ポイント
具は何でもいいですよ、彩りをみて組み合わせ自由にのせて作るのがいんです。楽しいです!その他の具はゼンマイの水煮の煮物、味噌漬け、しその実漬け、アサリの佃煮、アミ等いろいろのせることができます。またその家により具は違うみたいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ひな祭りのお寿司♪ひしもち風♪ ひな祭りのお寿司♪ひしもち風♪
牛乳パックを使ってひしもち風のお寿司を作りました♪具はお好みでどうぞ♪(H19.3.3 ピックアップレシピ) Blue-Island -
-
簡単!にぎらないお寿司 にぎらずし 簡単!にぎらないお寿司 にぎらずし
海苔の上に酢飯をのせて、くるくる巻いて切って、好きな具材を載せるだけ!簡単なのに見た目もgoodでおもてなしにも!クック9KL8XW☆
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21930085