お年寄り絶賛シリーズ☆豚肉生揚げ巻き☆

おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152

生揚げの油抜きをしてから、塩麹漬けの豚肉ロースに巻き、めんつゆ、すき焼きのたれで煮込みました☆冷めても肉は柔らかいです☆
このレシピの生い立ち
豚肉の代名詞的な栄養素である、ビタミンB1、その量は牛肉のおよそ8倍も含まれ、ビタミンB1は別名【疲労回復のビタミン】と呼ばれる。美容にも効果的な栄養が豊富なのが豚肉です☆皮膚の弾力、はり、つや等、関節のクッションの働きにも効果的☆

お年寄り絶賛シリーズ☆豚肉生揚げ巻き☆

生揚げの油抜きをしてから、塩麹漬けの豚肉ロースに巻き、めんつゆ、すき焼きのたれで煮込みました☆冷めても肉は柔らかいです☆
このレシピの生い立ち
豚肉の代名詞的な栄養素である、ビタミンB1、その量は牛肉のおよそ8倍も含まれ、ビタミンB1は別名【疲労回復のビタミン】と呼ばれる。美容にも効果的な栄養が豊富なのが豚肉です☆皮膚の弾力、はり、つや等、関節のクッションの働きにも効果的☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ディサービス使用
  1. 生揚げ厚揚げ豆腐揚げ、どちらも行けます。】 6枚【油抜きをします。】
  2. 豚肉ロース【巻ければ、ロースで無くても構いません。】 1kg【ビニール袋で漬けます。】
  3. 塩麹【肉を柔らかくします。味付けをするので入れ過ぎ注意。】 大スプーン、3杯
  4. すき焼きのたれ、めんつゆ【塩麹が肉に着いて居るので、味見しながら加えます。】 適量
  5. 大葉【無くても構いません。】
  6. ビニール袋【水分が漏れ無い様に、2重にします。】 2枚

作り方

  1. 1

    厚揚げの油を熱湯に入れ油を落とします。落としたら、ザルに取り水分を切り、豚肉の大きさに、切り分けます☆

  2. 2

    豚肉ロースに、塩麹を加え冷蔵庫で1日漬けました。ロース1枚を広げ、大葉、生揚げを巻きます。
    肉の巻き終わりを下にします。

  3. 3

    フライパンに、豚肉の巻き終わりを下にして、フライパンに並べます☆
    油を引かずに焼きます。
    肉が剥がれ無い様に焼きます。

  4. 4

    巻き終わりだけを、焼いたら、水少々、すき焼きのたれ、めんつゆを加え、煮込みます☆

  5. 5

    肉には巻き終わりを焼いたら、剥がれずに、くっついて居ます。煮込み汁が少なく成って来たら出来上がりです☆

  6. 6

    汁が少なく成って来たら、火を止め暫く置くと、しっかり味が染み込みます☆

  7. 7

    盛り付けて、完成です☆
    煮汁も加えます☆
    冷たくても、柔らかく美味しいです☆

コツ・ポイント

大葉はサッと水洗いして水分を、切って置きます。
生揚げは油抜きをします。油抜きをして、冷めてから、切り分け、絞り、肉に巻きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152
に公開
通所介護施設ディ・サービスと、家庭的保育事業所保育園を2施設、経営して居ります✨数年前にピザ、パン、ランチ等、飲食店をして居ました⤴️現在では、保育園では6ヶ月の赤ちゃん~3歳児。ディは90歳を超えた利用者さんや認知症の方が居ります✨ディの方と園児の交流、散歩も行きます☺️料理は毎日、保育もディも手作りです✨保育とディを行ったり来たり☺️フォローして下さる皆様、有難うございます❗
もっと読む

似たレシピ