お年寄り絶賛シリーズ☆豚肉生揚げ巻き☆

生揚げの油抜きをしてから、塩麹漬けの豚肉ロースに巻き、めんつゆ、すき焼きのたれで煮込みました☆冷めても肉は柔らかいです☆
このレシピの生い立ち
豚肉の代名詞的な栄養素である、ビタミンB1、その量は牛肉のおよそ8倍も含まれ、ビタミンB1は別名【疲労回復のビタミン】と呼ばれる。美容にも効果的な栄養が豊富なのが豚肉です☆皮膚の弾力、はり、つや等、関節のクッションの働きにも効果的☆
お年寄り絶賛シリーズ☆豚肉生揚げ巻き☆
生揚げの油抜きをしてから、塩麹漬けの豚肉ロースに巻き、めんつゆ、すき焼きのたれで煮込みました☆冷めても肉は柔らかいです☆
このレシピの生い立ち
豚肉の代名詞的な栄養素である、ビタミンB1、その量は牛肉のおよそ8倍も含まれ、ビタミンB1は別名【疲労回復のビタミン】と呼ばれる。美容にも効果的な栄養が豊富なのが豚肉です☆皮膚の弾力、はり、つや等、関節のクッションの働きにも効果的☆
作り方
- 1
厚揚げの油を熱湯に入れ油を落とします。落としたら、ザルに取り水分を切り、豚肉の大きさに、切り分けます☆
- 2
豚肉ロースに、塩麹を加え冷蔵庫で1日漬けました。ロース1枚を広げ、大葉、生揚げを巻きます。
肉の巻き終わりを下にします。 - 3
フライパンに、豚肉の巻き終わりを下にして、フライパンに並べます☆
油を引かずに焼きます。
肉が剥がれ無い様に焼きます。 - 4
巻き終わりだけを、焼いたら、水少々、すき焼きのたれ、めんつゆを加え、煮込みます☆
- 5
肉には巻き終わりを焼いたら、剥がれずに、くっついて居ます。煮込み汁が少なく成って来たら出来上がりです☆
- 6
汁が少なく成って来たら、火を止め暫く置くと、しっかり味が染み込みます☆
- 7
盛り付けて、完成です☆
煮汁も加えます☆
冷たくても、柔らかく美味しいです☆
コツ・ポイント
大葉はサッと水洗いして水分を、切って置きます。
生揚げは油抜きをします。油抜きをして、冷めてから、切り分け、絞り、肉に巻きます。
似たレシピ
-
お年寄り絶賛シリーズ☆ロース麹生姜焼き☆ お年寄り絶賛シリーズ☆ロース麹生姜焼き☆
豚ロースに塩麹、すり下ろし生姜をたっぷり加え漬け込みました☆塩麹がロースを柔らかくしてくれます。生姜の味もしっかり☆ おみつこさん -
お年寄り絶賛シリーズ☆赤みずロース巻き☆ お年寄り絶賛シリーズ☆赤みずロース巻き☆
赤みずの茎の部分の皮を剥き熱湯を掛け灰汁抜きをしました。豚ロースは塩麹に漬け込み、赤みずを巻き、ロースターで焼きました☆ おみつこさん -
お年寄り絶賛シリーズ☆焼き豆腐バーグ☆ お年寄り絶賛シリーズ☆焼き豆腐バーグ☆
焼き豆腐の味が濃い、ハンバーグが出来ました。豚挽肉に焼き豆腐、卵、コンソメを加え良く混ぜ、焼き、めんつゆで煮込みました☆ おみつこさん -
お年寄り絶賛シリーズ☆ロースアスパ巻き☆ お年寄り絶賛シリーズ☆ロースアスパ巻き☆
豚ロースを塩麹に漬け込み、アスパラを巻き、ロースターで焼き上げました♪カリッと美味しいアスパラ巻きが出来あがりました☆ おみつこさん -
お年寄り絶賛シリーズ☆厚揚げ挟みレンジ☆ お年寄り絶賛シリーズ☆厚揚げ挟みレンジ☆
厚揚げを半分に切り分け、切れ目を入れ鶏挽肉を挟み、めんつゆとすき焼きのたれで味付け。レンジでチンするだけ。簡単1品☆ おみつこさん -
お年寄り絶賛シリーズ☆牛肉固まり麹漬け☆ お年寄り絶賛シリーズ☆牛肉固まり麹漬け☆
牛肉固まりに塩麹、醤油を足しビニール袋で漬け込みバターで焼いてから又、ビニール袋に入れ熱湯に着け、冷める迄、置きました☆ おみつこさん -
お年寄り絶賛シリーズ☆ロースバジル巻き☆ お年寄り絶賛シリーズ☆ロースバジル巻き☆
今年も豊富にバジルが育ちました☆大葉の肉巻きは作るけど、バジルの肉巻きは試した事が無い。試したら、バジルも良く合います☆ おみつこさん -
お年寄り絶賛シリーズ☆白菜巻き、煮込み☆ お年寄り絶賛シリーズ☆白菜巻き、煮込み☆
白菜の葉をレンジでチンし柔らかくしてから、ウインナーを巻きコンソメ、水、ローリエを加えコトコト煮込みました☆優しい味☆ おみつこさん -
お年寄り絶賛シリーズ☆ブロッコリー漬け☆ お年寄り絶賛シリーズ☆ブロッコリー漬け☆
ブロッコリーを切り分け、蒸し器に入れレンジでチンします。ビニール袋に塩、根昆布出汁、水を加えブロッコリーを漬けました☆ おみつこさん -
お年寄り絶賛シリーズ☆肉じゃが煮込み☆ お年寄り絶賛シリーズ☆肉じゃが煮込み☆
メークインを炒めずに、牛肉をプルコギのたれに、乾燥大根葉と漬け込み煮込みました。じゃが芋が、煮崩れせずに出来上がりです☆ おみつこさん -
お年寄り絶賛シリーズ☆豚ロース塩麹焼き☆ お年寄り絶賛シリーズ☆豚ロース塩麹焼き☆
豚ロースで生姜焼きを作りました☆ロースには、塩麹、すり下ろし生姜を加えて漬け込み、一晩冷蔵庫へ!めんつゆで味を整えます☆ おみつこさん -
その他のレシピ