梅講師直伝㊴梅酢で簡単!漬物/しば漬け風

梅ミッキー
梅ミッキー @ume3
愛知県

梅講師おすすめ!
梅干しを手作りした後の梅酢(梅エキス+塩)を活用した、簡単なお漬物。甘酸っぱくてクセになります♪
このレシピの生い立ち
梅酢の活用レシピとして、覚書としてレシピに残します。

梅講師直伝㊴梅酢で簡単!漬物/しば漬け風

梅講師おすすめ!
梅干しを手作りした後の梅酢(梅エキス+塩)を活用した、簡単なお漬物。甘酸っぱくてクセになります♪
このレシピの生い立ち
梅酢の活用レシピとして、覚書としてレシピに残します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 【野菜の目安量】 合計300g
  2. 茄子 1本
  3. きゅうり 1本
  4. 茗荷 2本
  5. 粗塩(揉み込み用) 野菜合計重量の3%→野菜300gの場合:9g(大さじ1)
  6. ●梅酢(塩分18%) 大さじ2
  7. ●みりん 大さじ2
  8. ●砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    野菜を薄切りにする。

  2. 2

    ①に粗塩を揉み込む。
    100回程揉んだら水分を絞る。

    ※軽く揉んで20分程放置後に水分を絞っても良いです

  3. 3

    しっかり絞ると約150cc水分が絞れます。
    =野菜の重量は半分になりました!

  4. 4

    ジッパー付き袋に③、●を加えて軽く揉み込む。

    冷蔵庫で1日以上置いて、味が落ち着いたら召し上がれ♪

  5. 5

    完成!
    茄子と梅酢の色でほんのり野菜が色付きます♪

  6. 6

    【アレンジ】
    梅酢(塩分10%)を使用の場合は、大さじ4使用して下さい。

コツ・ポイント

・お好みで生姜を入れても美味しいです♪野菜はお好みでアレンジしても♪♪

・梅酢、茄子の色素で調理器具の色が染まる場合があります。調理工程④で漬け込む際は、プラスチックのボウルを使うよりも、ジッパー付き袋やガラス製の容器がお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
梅ミッキー
に公開
愛知県
【クックパッドアンバサダー2021〜2024】栄養士/調理師/梅講師/フードコーデネーターInstagram→@umemickey_kitchen『簡単&美味しいのに、手抜きに見えない料理』が大好きです♪時短技、常備菜も得意♪愛知県在住。2人の男児(9歳、5歳)の母で、フード関係の仕事をしています。毎年初夏は『梅講師』に変身!今年で20年目!!
もっと読む

似たレシピ