本場のチャプチェ

sozai
sozai @cook_40196411

どんどん炒め合わせるだけ!もっちりチャプチェ♪
このレシピの生い立ち
肉も野菜もたっぷり、夏バテでも食べすすんでしまうチャプチェです!
(小さなお子様やアレルギーのある方は、はちみつではなく砂糖で代用できます。)

本場のチャプチェ

どんどん炒め合わせるだけ!もっちりチャプチェ♪
このレシピの生い立ち
肉も野菜もたっぷり、夏バテでも食べすすんでしまうチャプチェです!
(小さなお子様やアレルギーのある方は、はちみつではなく砂糖で代用できます。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 春雨(さつまいも原料) 乾麺で300g
  2. 牛肉(細切り) 400g
  3. キムチ 200g
  4. 玉葱(細切り) 1個
  5. 人参(細切り) 長さ5cm
  6. エリンギ(手で割く) 1パック2〜3本
  7. ニンニク茎(長さ4cm) 200g
  8. もやし 1袋200g
  9. ごま油(炒め用) 大さじ1
  10. 調味料
  11. ・はちみつ(または砂糖) 大さじ2
  12. ・醤油 大さじ4

作り方

  1. 1

    まずは春雨の下ごしらえをします。
    春雨は、水に30分浸しておきます。

  2. 2

    浸けておくだけで、こんなに柔らかくなりました。ここで一度水を切り、春雨を洗います。

  3. 3

    鍋に湯を沸騰させ、春雨を3分茹でます。

  4. 4

    茹で上がったらザルに取り、水を切って、、、

  5. 5

    油はひかず、鍋底に出てくる水気を飛ばすように炒めておきます。

  6. 6

    次は、炒め合わせる具材の用意をします。

  7. 7

    炒め合わせる具材は、全て細長く切り揃えます。エリンギは指で割くと美味しさアップ!
    キムチは市販の物で、漬け汁も使います。

  8. 8

    油を熱したフライパンに肉を入れ、下から少し色が変わってきたら、冷凍野菜を使う場合はここで炒め合わせます。

  9. 9

    玉葱、人参を加えて、肉と一緒に炒めます。

  10. 10

    次にエリンギも。

  11. 11

    うっかり忘れていましたが、冷凍保存していたニンニク茎も加えました。
    (※本当は、肉と炒めながら解凍させるのが正しい!)

  12. 12

    もやしとキムチ、調味料を加えて、炒めていきます。

  13. 13

    春雨も加えます。調味料と合わさると、野菜の水気と共に下にスープが出てくるので、それを春雨に吸わせるように炒めていきます。

  14. 14

    春雨が美味しいスープを蓄えたら、出来上がりです。

コツ・ポイント

ニンニク茎や人参は冷凍保存している人が多いのでは?肉を炒め始めた後、一緒に炒めれば解凍もできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sozai
sozai @cook_40196411
に公開
我が家の惣菜レシピです。品数を多く並べたいので、素材を生かします。
もっと読む

似たレシピ