簡単ヘルシー ミートボール 卵小麦粉なし

誰でも作れる簡単ヘルシーミートボール♡下茹でして油抜きするので、より健康的で、旦那もパクパク食べてくれるメニューです。
このレシピの生い立ち
ミートボールを冷凍しておいて、和風にも洋風にも利用できるようにしたいのと、ミンチ肉に含まれる余分な動物性脂肪も取り除きたいため考案したレシピです。色んなハーブを練り込んでイタリアン風にするのも、具を刻んだねぎや青紫蘇だけにしても楽ちんよ♡
簡単ヘルシー ミートボール 卵小麦粉なし
誰でも作れる簡単ヘルシーミートボール♡下茹でして油抜きするので、より健康的で、旦那もパクパク食べてくれるメニューです。
このレシピの生い立ち
ミートボールを冷凍しておいて、和風にも洋風にも利用できるようにしたいのと、ミンチ肉に含まれる余分な動物性脂肪も取り除きたいため考案したレシピです。色んなハーブを練り込んでイタリアン風にするのも、具を刻んだねぎや青紫蘇だけにしても楽ちんよ♡
作り方
- 1
野菜を入れる場合は、玉ねぎ・人参などは超微塵切りにしてフライパンで炒めて加熱しておく。ハーブを混ぜたい場合は刻んでおく。
- 2
まずひき肉に片栗粉(又は米粉)をまぶして揉み込んでから、ちょっとずつ豆乳を足して粘り気が出るまでしっかりとこねる。
- 3
2に1の野菜を入れて、再度捏ねたら大さじスプーンで掬って一口大に丸めていく。(冷凍したい人はこの時点で冷凍してもOK。)
- 4
大きめのお鍋にお水をたっぷり入れて、そこに酢を小さじ2ほど入れて(分量外)3のミートボールを茹でていく。
- 5
余分な油や灰汁がたくさん浮いてきて、中まで火が通ったらお湯を切って出来上がり。ここから好きな味付けができます。
- 6
●アレンジ例●
ミートボールボールパスタを作る時にトマトソースと一緒に煮込む。 - 7
味噌と煮込むと柔らか肉団子になります。お砂糖・お醤油・米酢・だし汁で煮込み、片栗粉でとろみを出すと甘酢あんかけに。
- 8
茹でたミートボールをフライパンで少量のオリーブオイルを入れて、転がしながら焼いて、お醤油・メープルシロップで照り焼きに。
- 9
インスタグラムで
#あいもんのミートボール で検索すると英語の材料や調理例が見れます(・∀・) - 10
ミートボールの具におすすめのハーブ
ローズマリー・バジル・クローブ・オレガノ・パセリ・ナツメグ・青紫蘇・セロリシード等 - 11
塩分抜きで作るのに役立つスパイス
黒胡椒・カレーパウダー(無塩)・ガーリックパウダー・オニオンパウダー・椎茸粉等
コツ・ポイント
ミートボールを茹でる時にお酢を少し入れるのは、お肉を柔らかくするためと、肉のタンパク質が固まるのを助けるためです。お酢が苦手な人は自然塩ひとつまみでも大丈夫です。ミートボールは揚げたり焼くよりも、茹でる方がヘルシーで柔らかく仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ミートボール『サンタフェ』 ミートボール『サンタフェ』
義母から教わったミートボールを少しアレンジしたレシピ。スペインの典型的なホームメイドミートボール。 Secret Spain Chiho Onozuka de Gomez-Moran -
-
-
その他のレシピ