【多めに作る用】バーモントカレーのレシピ

大量に作っても水っぽくならなくて、じゃがいもも煮崩れしないタイミングで作る方法です。家族に美味しいとリピありのレシピ!
このレシピの生い立ち
いつも分量など感覚ですが美味しいので記録用にレシピに残してみました。
カレールー1.5箱で作りますが、いつも水っぽくなってしまいますが、ちょうど良い量を見つけたので。
【多めに作る用】バーモントカレーのレシピ
大量に作っても水っぽくならなくて、じゃがいもも煮崩れしないタイミングで作る方法です。家族に美味しいとリピありのレシピ!
このレシピの生い立ち
いつも分量など感覚ですが美味しいので記録用にレシピに残してみました。
カレールー1.5箱で作りますが、いつも水っぽくなってしまいますが、ちょうど良い量を見つけたので。
作り方
- 1
人参と玉ねぎ、肉を切ります。
(玉ねぎは半月を1cm幅に、にんじんは皮むき横半分に切り太い方を半月切り・細い方は輪切り) - 2
オリーブオイルを鍋に入れ、肉を炒めます。色が変わったら玉ねぎを入れます。
- 3
玉ねぎもしんなりしたら、にんじんを入れ、油が馴染んだら水を入れ、沸騰したらアクを取って弱火で15分煮ます。(蓋をする)
- 4
じゃがいもを切ります。大きさで煮る時間が変わります。お好みの大きさで。
- 5
(3)を約15分煮たら、じゃがいもを入れ、さらに蓋をして煮ます。
(中サイズは4等分で5分、大は4等分で10分) - 6
じゃがいもが固そうに見えても串を半分通せたらOK!火を止めてルーを入れます。
- 7
あとは焦げないようにルーの表示通り5〜10分煮ると、じゃがいもの形が崩れず、ホクホクで出来上がります。
- 8
※ルーを混ぜるときは、お玉ではなく菜箸で一部の場所で溶かして溶けたら全体に混ぜるのがおすすめ。(じゃがいもの煮崩れ防止)
- 9
※玉ねぎは今回新玉の季節で水分多め。新玉でない時期はちょっとルーが固めに出来上がるので、水を100ccずつ入れて調整。
コツ・ポイント
作る手順は、どのルーでも同じです。
じゃがいも入れる前の煮込みは、お好みの時間で大丈夫です。
多めに作る場合、規定量の水をただ足すと水っぽいと家族から不評だったので、-200ccから調整した記録用レシピです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
バーモントカレー●リンゴ&はちみつプラス バーモントカレー●リンゴ&はちみつプラス
バーモントカレー(甘口)に、すりおろし林檎&はちみつをプラスしてみました。風味豊かな甘口カレーに。 BistroMiti -
バーモントカレー●半熟玉子&チキンカレー バーモントカレー●半熟玉子&チキンカレー
バーモントカレー 中辛を使ったチキンチーズカレー。すりおろしリンゴとはちみつをプラスし、半熟玉子をトッピングしてみました。 BistroMiti -
-
-
バーモントカレー●リンゴ+のチキンカレー バーモントカレー●リンゴ+のチキンカレー
バーモントカレー 中辛を使ったチキンチーズカレー。すりおろしリンゴとはちみつをプラスして作ってみました。 BistroMiti
その他のレシピ