砂糖、乳製品、小麦粉抜きクッキー

日高博美
日高博美 @cook_40324098

オートミール林檎レーズン(自分のメモ用)
このレシピの生い立ち
小麦粉メープルシロップ入りが、面倒で色々省いていった結果。メープルシロップ抜きは美味しくなかったたえ、代わりにレーズン追加。後日ココナッツオイルを切らしていて、オイル無しで焼いたが、やはりあったほうが良い。

砂糖、乳製品、小麦粉抜きクッキー

オートミール林檎レーズン(自分のメモ用)
このレシピの生い立ち
小麦粉メープルシロップ入りが、面倒で色々省いていった結果。メープルシロップ抜きは美味しくなかったたえ、代わりにレーズン追加。後日ココナッツオイルを切らしていて、オイル無しで焼いたが、やはりあったほうが良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オートミール 200g
  2. 林檎 1個
  3. レーズン 適量
  4. ココナッツオイル(あれば良いが無くても問題無し) 大さじ1

作り方

  1. 1

    オートミールをミキサーやプロセッサで、半くだき。(細かな粒子だと焼いた時に固くなる。逆にそのままだと、まとまりにくい。)

  2. 2

    林檎は一個を、ミキサーでどろどろに。水を少し足さないと刃が回らないので水を少し加える。

  3. 3

    半砕きのオートミールと、ドロドロになった林檎、レーズン適量(多めが良い)、ココナッツオイルを入れる混ぜる。

  4. 4

    クッキーの形に形成できるくらいしっとりしてるか見ながら、パサパサなら林檎かココナッツオイルを追加で入れる。

  5. 5

    ベタベタ手にひっつくので、2つのスプーンですくい、オーブンシートの上に並べていく。

  6. 6

    手にオリーブオイルやココナッツオイル等を塗り、外に顔をのぞかせてるレーズンを中に押し入れ整える。

  7. 7

    6の説明: レーズン剥き出し=焼いた時にレーズンだけ焦げる。底でも焦げる為、中に押し込む。写真は緑レーズンが焦げた様子。

  8. 8

    オーブンを356 F (180℃)に予熱後、25分前後焼く。

  9. 9

    P.S. 焼いた後に冷まして、入れ物に入れ蓋をしてしまうと、柔らかくなってしまう

  10. 10

    キッチンペーパーに軽く包むくらいが良い。

コツ・ポイント

砂糖の代わりにレーズンで甘さを感じる。レーズンの量は多めに入れたほうが美味しい。女性の片手のの手のひら1.5くらい。1つのクッキーに最低でも一粒レーズンが入っていた方が美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
日高博美
日高博美 @cook_40324098
に公開
時短料理だけで生きていきたい。美味しいものしか食べたくない。自分のメモ用。
もっと読む

似たレシピ