煮付け風揚げナス

衣に甘辛ダレがじゅわっと染み込んだ、食べ応え抜群の1品です。作り置きもOK!お弁当のおかずにもぴったりです!
このレシピの生い立ち
冷凍の魚の煮付けのタレが美味しく、また余ったのが勿体無くて何かに使えないか…と考えたのが始まりです。ナスの使い道にも困っていたので、これらで何か出来ないかと考えました。
煮付け風揚げナス
衣に甘辛ダレがじゅわっと染み込んだ、食べ応え抜群の1品です。作り置きもOK!お弁当のおかずにもぴったりです!
このレシピの生い立ち
冷凍の魚の煮付けのタレが美味しく、また余ったのが勿体無くて何かに使えないか…と考えたのが始まりです。ナスの使い道にも困っていたので、これらで何か出来ないかと考えました。
作り方
- 1
下準備からはじめます。
①ナスを1cm幅くらいで輪切りします。 - 2
②パン粉と白ゴマを混ぜ合わせ、お皿に準備します。
パン粉の量は、ナス全てにつけれそうなくらい…(適当ですみません)
- 3
③卵を溶きます。
これで下準備OKです!
- 4
ポリ袋にナスと小麦粉を入れ、混ぜます。
小麦粉の量は、ナス全てにつけれそうなくらい…(適当ですみません)
- 5
4のナスを、溶き卵に浸します。
- 6
5のナスに、パン粉をまぶします。
手でぎゅっとするとパン粉がしっかり付きますが、箸で押し付けるだけでも大丈夫です!
- 7
5、6の工程を繰り返し、全てのナスにパン粉がついたら、いよいよ揚げていきます!
- 8
揚げ焼きにするので、フライパン全体に行き渡るくらい、かつ薄くひき、火をつけてフライパンを温めます。
- 9
フライパンが温まったら、ナスを並べていきます。
- 10
4分くらい中火で揚げていき、きつね色になったところでひっくり返し、もう片面も揚げていきます。
- 11
両面しっかり色がついたら、容器に移します。
- 12
最後にタレを作ります。
フライパンの油を拭き取り、●の調味料を全て入れ、煮立たせます。
- 13
※タレですが、甘辛ダレならなんでも合うと思うので、お好きなレシピでお作り頂いて大丈夫です♪
- 14
タレが出来たら、容器に移したナスの上にかけていきます。
- 15
タレはちょっと浸るくらいが丁度いいかと思います。調整して下さいね。
これで完成です!
蓋をして、冷蔵庫で保管下さい。 - 16
食べるときは冷えたままでも、レンチンで温めても、どちらでも美味しく頂けますよ \( ˆoˆ )/
似たレシピ
-
-
-
-
超簡単☆旨味堪能!揚げなすの揚げ出し豆腐 超簡単☆旨味堪能!揚げなすの揚げ出し豆腐
甘辛だれに揚げ茄子と揚げ出し豆腐を入れた激うま揚げ出しです♪♪茄子を揚げてこってりさせたしっかりおかずです。ぜひぜひ! あけぼしたびと -
-
*ダンナ大絶賛* イカと揚げナスの煮物 *ダンナ大絶賛* イカと揚げナスの煮物
お酒のあてにも、ご飯のおかずにもピッタリ***ダンナひとりで全部食べちゃうくらい、気に入ってるおかずのひとつ♪ あやまぁる -
その他のレシピ