ライスペーパーde揚げ春巻きのルンピア

ケンミン食品【公式】
ケンミン食品【公式】 @cook_40190688

フィリピンの屋台名物!サクサク揚げ春巻きの「ルンピア」をライスペーパーで♪たっぷりのひき肉と野菜が入ったメニューです♪
このレシピの生い立ち
【日本経済大学ユネスコクラブ:フィリピン出身留学生考案レシピ】
フィリピンの屋台などで手軽に食べられるルンピアを考案しました。ルンピアは、もやし・にんじん・豚ひき肉がたっぷり入ったボリューム満点のご馳走です!おやつや前菜にもぴったりです!

ライスペーパーde揚げ春巻きのルンピア

フィリピンの屋台名物!サクサク揚げ春巻きの「ルンピア」をライスペーパーで♪たっぷりのひき肉と野菜が入ったメニューです♪
このレシピの生い立ち
【日本経済大学ユネスコクラブ:フィリピン出身留学生考案レシピ】
フィリピンの屋台などで手軽に食べられるルンピアを考案しました。ルンピアは、もやし・にんじん・豚ひき肉がたっぷり入ったボリューム満点のご馳走です!おやつや前菜にもぴったりです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8本分
  1. ケンミンライスペーパー 8枚
  2. 豚ひき肉 150g
  3. たまねぎ 1/2個(100g)
  4. にんじん 1本(200g)
  5. もやし 100g
  6. にんにく 3片(15g)
  7. 固形コンソメ 2個(約10g)
  8. マジックサラップ(粉末うま味調味料) 1g
  9. サラダ油 大さじ2(24g)
  10. 揚げ油 適量
  11. もやしルンピア用ソース①
  12. シュガーケインビネガー(サトウキビ酢) 大さじ2(30g)
  13. にんにく 1片(5g)
  14. こしょう 適量
  15. ひき肉ルンピア用ソース②
  16. チリソース 適量

作り方

  1. 1

    今回使用する商品は「ケンミンライスペーパー」です♪

  2. 2

    たまねぎ・にんじん・にんにくをみじん切りにする。

  3. 3

    もやしルンピア用ソースのにんにくは、包丁の腹でつぶして、ケインビネガーに入れる。こしょうを適量ふる。

  4. 4

    フライパンにサラダ油(大さじ2)を熱し、たまねぎ・にんにくを炒める。

  5. 5

    豚ひき肉・コンソメ(2個)を入れて、よく炒める。

  6. 6

    にんじん・マジックサラップを入れてよく炒める。

  7. 7

    もやしを加えて、さっと炒める。もやしルンピア用とひき肉ルンピア用に分けて、よく冷ましておく。

  8. 8

    ライスペーパーを水またはぬるま湯に約10秒程度浸し戻す。(少し固めの方が巻きやすいです)

  9. 9

    もどしたライスペーパーをひし形に置き、中央にもやしルンピアの具を置く。

  10. 10

    ライスペーパーを下→左→右の順に折り畳み、下からくるくると巻いていく。(ひき肉ルンピアも同様に作る)

  11. 11

    各ルンピアを160℃の揚げ油で約4分程度揚げる。※ルンピア同士がくっつきやすいので、離しながら揚げてください。

  12. 12

    食べやすい大きさにカットして、それぞれソースをつけてお召し上がりください♪

コツ・ポイント

中身の具材に じゃがいもを1/2個入れると、ほくほくして美味しいですよ♪揚げる際に熱い油が飛んでこないように、ルンピアの中身は水分をしっかり飛ばして炒めましょう。
シュガーケインビネガー(サトウキビ酢)は日本のお酢でも大丈夫です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケンミン食品【公式】
に公開
★一日一レシピ配信中★\つくれぽ大募集/創業者高村健民が1950年神戸でビーフンの製めんをはじめ、今年で創業72年目を迎えました!ビーフンをはじめ、ライスパスタ、ライスペーパーを用いたレシピをご紹介します♪ビーフンはお米100%のこだわりビーフンをはじめ、めんに味がついてゆでもどし不要の即席タイプ、電子レンジで調理出できる冷凍タイプもありますよ!https://www.kenmin.co.jp/
もっと読む

似たレシピ