ロッゲンブロート(ライ麦100%)

megezou
megezou @cook_40150841

ライ麦100%のパンが食べたくて作りました。
ハードルが高いと思っていたけど、材料も手間も少なくて楽でした。
このレシピの生い立ち
好きだけど、ドイツパン屋さんに行かないと買えないこのパンを作ってみました。
ゴツゴツしたひび割れがいくつも入るとうれしくなります。
ホロホロとしたライ麦パンがお好きな方にオススメ。キャラウェイを混ぜてもおいしいです。

ロッゲンブロート(ライ麦100%)

ライ麦100%のパンが食べたくて作りました。
ハードルが高いと思っていたけど、材料も手間も少なくて楽でした。
このレシピの生い立ち
好きだけど、ドイツパン屋さんに行かないと買えないこのパンを作ってみました。
ゴツゴツしたひび割れがいくつも入るとうれしくなります。
ホロホロとしたライ麦パンがお好きな方にオススメ。キャラウェイを混ぜてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

粉250g分(直径14cm程度)
  1. ライ麦 250g
  2. 元種(ライ麦酵母) 100g
  3. 250g
  4. 4g
  5. はちみつ(入れるとおいしい) 5g

作り方

  1. 1

    材料を全て混ぜてボウルの中で数分こねる。

  2. 2

    一次発酵。割れ目がたくさんできるまで(1.5〜2倍)。

  3. 3

    板にライ麦粉を充分振ってから、カードを水で濡らして綺麗に取り出して、そっと丸め直す。

  4. 4

    型に入れて二次発酵。ややふっくらしてひび割れが出来てくるまで。

  5. 5

    オーブンの予熱(250℃)開始。
    ひっくり返してオーブンシートに生地を乗せておく。予熱中にひび割れができてくる。

  6. 6

    220℃で60分焼成。

  7. 7

    成形違い。
    三つ折りにして綴じ目が上にくるように焼きました。

コツ・ポイント

ひび割れとふっくら具合が発酵の目安になります。
サワー種は作りたての元気なものを使いましょう。これさえ準備できれば成功したようなものです。
おいしくなるので恐れず1時間焼き込みましょう。
硬いパンですが数日経つと切りやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
megezou
megezou @cook_40150841
に公開
自家製酵母で毎日パンを焼いています。おいしくて、楽しい!
もっと読む

似たレシピ