
即席!簡単ローストビーフ(解凍機能で)

お肉さえ室温に戻れば最短で15分ほどで出来ると思います!(ちなみに室温に戻すのも解凍機能に頼ってしまいました)
このレシピの生い立ち
ローストビーフ丼が食べたくなったけど湯煎をするのは時間もかかるし、面倒で...
以前、電子レンジの解凍機能でお刺身の柵を解凍したところ火が通り過ぎたことがあったのですが、ローストビーフにはちょうど良いかも!と思いやってみました!
即席!簡単ローストビーフ(解凍機能で)
お肉さえ室温に戻れば最短で15分ほどで出来ると思います!(ちなみに室温に戻すのも解凍機能に頼ってしまいました)
このレシピの生い立ち
ローストビーフ丼が食べたくなったけど湯煎をするのは時間もかかるし、面倒で...
以前、電子レンジの解凍機能でお刺身の柵を解凍したところ火が通り過ぎたことがあったのですが、ローストビーフにはちょうど良いかも!と思いやってみました!
作り方
- 1
牛塊肉を室温に戻してドリップを拭き取る
(冷凍のお肉で急いでやったので、解凍機能で上下を返しながら2回ほど温めました) - 2
塩胡椒(+お好みでハーブ)を肉の全面に刷り込む
(今回はスーパーの既製品のスパイスを使用しました) - 3
フライパンにオリーブ油を入れてしっかりと熱する
(肉を入れたときにすぐにジュー!と音がするくらいまで) - 4
熱々のフライパンで全面に焼き色がつくように焼く
(海外産は焼きすぎると固くなるので焼き色を浅めにするか最後に削ぎ落とす) - 5
肉を熱いままアルミホイルを二重にしたもので包み、さらにクッキングペーパーでキャンディ状に包んだらタオルで冷めるまで包む
- 6
肉が冷めたら、アルミホイルを外して上に巻いていたクッキングペーパーだけで包み直す
- 7
耐熱の皿に載せて、ラップをしたら解凍モード(我が家では解凍モード400gで6分40秒ですが、様子を見ながらで)
- 8
取り出して、指で押したときに跳ね返ってくるくらいの弾力があれば完成です!
柔らかすぎるようなら再度様子を見ながら追加熱 - 9
④の外側を削ぎ落とす場合は一度冷蔵庫で冷ましてから一番外の焦げ目だけを薄く削ぎ落とす(焦げ目下の茶色い部分を残すように)
- 10
急いでる時はそのままスライスしても食べれますが、一度冷ました方が薄くスライスしやすいです
(海外産は薄めの方が柔らかい)
コツ・ポイント
電子レンジの解凍機能がない、もしくはw数が200w以下がない場合は難しいかもしれません...
似たレシピ
-
-
-
-
しっかりローストビーフ (*´꒳`*) しっかりローストビーフ (*´꒳`*)
難しいと思い込んでました(;ω;)ポイントは常温スタートという事は!お肉を買って保冷気にせず帰宅出来る!ナイス料理 おやゆび姫yuki -
-
-
-
-
フライパン1つ!簡単ローストビーフ フライパン1つ!簡単ローストビーフ
全行程写真有り!夏場はフライパンひとつで十分!ローストビーフを厚切りでしっかり楽しめるのは、おうちメイドの醍醐味! ちっさいもっさん -
-
-
その他のレシピ