もちもちクレープ 

☆乾物ソムリエのぎレシピ☆
☆乾物ソムリエのぎレシピ☆ @cook_40306068
関西

もち粉入り生地が美味しいクレープです。
もちもち、じっくり焼けばカリカリサクサク
子供に大人気のクレープです。
このレシピの生い立ち
余っていた白玉粉を、混ぜたところ子供達に大人気のクレープになりました。
また作ってと何度も作ってます。
もち粉でも同じくらい美味しくできますので、余った粉がある時におすすめです。

もちもちクレープ 

もち粉入り生地が美味しいクレープです。
もちもち、じっくり焼けばカリカリサクサク
子供に大人気のクレープです。
このレシピの生い立ち
余っていた白玉粉を、混ぜたところ子供達に大人気のクレープになりました。
また作ってと何度も作ってます。
もち粉でも同じくらい美味しくできますので、余った粉がある時におすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8枚分くらい
  1. 強力粉 (薄力粉でも可) 70g
  2. もち粉(白玉粉) 30g
  3. 砂糖 30g
  4. 1個
  5. 一つまみ
  6. 牛乳 280cc
  7. ニラエッセンス 適量
  8. バター (焼くとき用) 適量

作り方

  1. 1

    白玉粉に牛乳を20cc程入れ、白玉粉なめらかになるまでこねます。あとは少しずつ残りの牛乳を入れて混ぜます。

  2. 2

    強力粉・砂糖・塩を入れて泡だて器で良く混ぜます。
    ふるいにかけなくてもこれで大丈夫!

  3. 3

    卵と、
    1の牛乳を1/3ほど入れ良く混ぜます。
    残りの牛乳も入れて混ぜます。

  4. 4

    少し時間を置くと美味しいそうですが、そのまま焼いても美味しいです。

  5. 5

    熱した平らなフライパンにバターを溶かして弱火で焼きます。

  6. 6

    このくらい模様がつくくらい焼いた方が美味しいです。
    もっと焼けばカリカリです。

  7. 7

    生地にグラニュー糖をかけて、そのままアツアツを食べて頂きたい

コツ・ポイント

白玉粉はだまになりやすいので、1の工程はだまができないようにしてください。
もち粉なら、1の工程をとばして、2の工程でもち粉もしっかり泡だて器で混ぜて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆乾物ソムリエのぎレシピ☆
に公開
関西
主に乾物を使ったお料理を載せています。
もっと読む

似たレシピ