簡単美味しい 大根の黄金漬け

てりやきキッチン
てりやきキッチン @cook_40296676

今までの浅漬けや甘酢漬けとは違う味わいと食感を楽しんでください ほんのり黄金に輝く大根の漬物でとっても美味しいです
このレシピの生い立ち
お店でお漬物を買っても有名店なら高石スーパーに売っているのは美味しくない そしてお一人様ならなかなか一袋食べきるのは大変 だったらあっさりとサラダ感覚で食べられるような浅漬けを作りたいと考えました これから安くなる大根また作るのが楽しみです

簡単美味しい 大根の黄金漬け

今までの浅漬けや甘酢漬けとは違う味わいと食感を楽しんでください ほんのり黄金に輝く大根の漬物でとっても美味しいです
このレシピの生い立ち
お店でお漬物を買っても有名店なら高石スーパーに売っているのは美味しくない そしてお一人様ならなかなか一袋食べきるのは大変 だったらあっさりとサラダ感覚で食べられるような浅漬けを作りたいと考えました これから安くなる大根また作るのが楽しみです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 200 G 程度
  2. 白だし 大さじ2杯
  3. 昆布だし 小さじ半分
  4. お塩 小さじ半分
  5. 鷹の爪の輪切り 2本文程度

作り方

  1. 1

    大根の皮を剥いてて行きます

  2. 2

    横幅2センチ程度のスティック状に縦割りしていきます

  3. 3

    白だし大さじ2杯昆布だし顆粒小さじ半分お塩小さじ半分鷹の爪の輪切り2本ぶをを入れてよく混ぜ合わせます

  4. 4

    ジップロックに切り分けた大根を入れ漬け込み出汁をそのまんま入れます 大根は生のままそのままでいいです

  5. 5

    突き出しを入れたら良くジップロックの中で揉み込みます、塩分が浸透して大根の傘が減ったら空気をまた抜きます

  6. 6

    後は冷蔵庫で3時間以上寝かせるば出来上がり 丸1日置くとより一層おだしが浸透しますよ 

  7. 7

    漬け込み時間が3時間程度だとおだしの風味が効いたあっさりとしたしょっぱくない浅漬けになりますよ

  8. 8

    しょっぱい方がいい方は1日つけておくと良いでしょう

  9. 9

    基本的にかなり薄味です 出来上がってからお醤油やポン酢や いろんな調味料をプラスして楽しめるように薄味に仕上げてます

コツ・ポイント

もうそろそろ大根の皮も薄めに向いても大丈夫な時期に来たので あまり3ミリも4ミリも太めに皮をむかないように、大根の皮のすぐ下の所に雨耳がありますのでもったいないですからね 後は漬け込みだしを作って大根をカットして付けるだけです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てりやきキッチン
に公開
てりやきキッチンの バズらないけど 絶対うまい レシピ (* ̄∇ ̄)ノ 合計600 メニューのうち 50種類以上のメニューがトップ10 ランキング入りしています人気はないけど美味しいものが作れる役立つレシピクックパッダーのてりやき キッチンをよろしく
もっと読む

似たレシピ