大根の葉のふりかけ、その②

ぽこりん亭 @lemon_thyme
カルシウムもたっぷり!#大根葉無駄なく
このレシピの生い立ち
青首大根が安く出回ってきました。
おでんに煮物、寒くなるこの時期に大根料理は欠かせません。
みずみずしい新鮮な大根の葉を使って、ふりかけの作り置きにもいい時期です。
葉唐辛子や大葉、粉山椒で自分の好みにアレンジしてみてください。
大根の葉のふりかけ、その②
カルシウムもたっぷり!#大根葉無駄なく
このレシピの生い立ち
青首大根が安く出回ってきました。
おでんに煮物、寒くなるこの時期に大根料理は欠かせません。
みずみずしい新鮮な大根の葉を使って、ふりかけの作り置きにもいい時期です。
葉唐辛子や大葉、粉山椒で自分の好みにアレンジしてみてください。
作り方
- 1
大根の葉は、細くても太くても大丈夫です。
太い場合は古い外側や根元は使わず、出来るだけ中心を使います。 - 2
葉先は使わず、葉は荒いみじん切り、茎も太いものは荒くみじん切りにします。
- 3
塩を振り軽く揉み、20分ほど放置して、水が出てきたらザルにとり流水でよく洗う。
- 4
キッチンペーパーで包み、しっかり水を切る。
- 5
フライパンを強火で熱し、4の大根の葉を乾煎りする。
3〜5分乾煎りする。 - 6
しらすを入れさらに乾煎りする。
- 7
刻んだ塩昆布、白胡麻、青海苔、鰹節を加えてさらに乾煎りする。
- 8
砂糖、醤油で味付けする。
味をつけると焦げやすくなるので木ベラで乾煎りする。 - 9
全体的にパサーッとしてきたら火を止めて熱を冷ましたら完成です。
コツ・ポイント
減塩を心がけている方、幼児期は、味をつけず、塩揉みした大根の葉(水洗いしても塩気が残る)と、しらすと、塩昆布、鰹節の塩分で十分だと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21994384