鳥もも肉のローズマリーマリネ焼き

Healthy777
Healthy777 @cook_40296718

有元葉子さんのレシピをアレンジしました。
工程5でオイル漬けにした時点で、冷蔵庫保存可能!
オーブン焼きの場合先に予熱を
このレシピの生い立ち
作り置きできるレシピを探して。

鳥もも肉のローズマリーマリネ焼き

有元葉子さんのレシピをアレンジしました。
工程5でオイル漬けにした時点で、冷蔵庫保存可能!
オーブン焼きの場合先に予熱を
このレシピの生い立ち
作り置きできるレシピを探して。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. とり肉 2枚
  2. にんにく 2片
  3. ローズマリー 2枝以上(多いほうが美味しい)
  4. タイム(無くても可) 2枝以上(多い方がおいしあ)
  5. 塩胡椒 適量(塩は鶏1枚につき小さじ1/2くらい)
  6. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    とり肉の身の厚い部分に切れ目を入れ、厚みを均等にする。内側の筋膜にも切り込みをいれると、食べやすくなる。
    →4等分に切る

  2. 2

    鶏肉の両面に、塩胡椒を振る。
    (お塩は、鶏肉1枚につき小さじ1/2くらい振る)

  3. 3

    ニンニクを包丁の腹でつぶす

  4. 4

    バットに鶏肉を、身を上にして並べ、切れ目に叩いてつぶしたニンニクをのせる。

  5. 5

    ローズマリーの枝を上から下にしごき、葉をとって4の鶏肉に散らす。
    タイムも。
    オリーブオイルをたっぷり回しかける。

  6. 6

    ※ローズマリーの枝をしごくのが面倒な場合は、枝ごと載せるだけでも良い(香りを移すイメージ)

  7. 7

    ※枝をしごくときは、筋トレのつもりで真っ直ぐに立つ(骨盤は前傾も後傾もなし。肋骨閉じる)
    枝は目の高さに持ち下を向かない

  8. 8

    〈オーブン焼きの場合〉
    皮目を上にしてフライパンに並べ、200度のオーブンでこんがりするまで25-30分焼く。

  9. 9

    〈鉄フライパンで焼く場合〉
    →フライパンを軽く煙が出るまで熱する
    ↑目を離さない!!過熱すると油を入れた際に火が出て危険

  10. 10

    軽くケムリが出たら、マリネ液のオイルを少し引く。
    (フライパンから煙が出過ぎていたら、火を消しフライパンを少し冷ます)

  11. 11

    鶏モモ肉を「皮目を下」にして置き、約1分《強めの中火》で焼き、皮をパリッとさせて焼き色を付ける。

  12. 12

    約1分経過したら《弱めの中火》にして蓋をし、4-5分蒸し焼きにする。

  13. 13

    ハーブやニンニクをどけて、ひっくり返す(ひっくり返したあと、退けたものをお肉の上に置く)

  14. 14

    ↑ハーブは焦がさず、お肉に良い香りだけをつける。

  15. 15

    再び蓋をし、強めの弱火で3-4分、しっかり火を通す。

    《鶏肉》を再度ひっくり返して《中火》で2-3分焼く

  16. 16

    再度、ニンニクとハーブを退かしてひっくり返し、《弱火》で2-3分焼き、完成。

コツ・ポイント

●最初に鶏肉の厚みを均一化するついでにすじを切ると、丸まらず美味しく焼けます。
●ハーブは多めの方が美味しいです!我が家は100円のハーブを、各2パック入れましたが美味しかった。
●お塩もやや多め(小さじ1/2?)が味が締まり◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Healthy777
Healthy777 @cook_40296718
に公開

似たレシピ