米粉と野菜パウダーのカップケーキ

ラボネクト
ラボネクト @cook_40099917

電子レンジで作れる米粉のカップケーキ。使用する野菜パウダーによりハロウィンなどのイベントをイメージしたケーキになります。

このレシピの生い立ち
家庭用コンセントで手軽に使える臼式製粉機は一般家庭から飲食店などの事業用にも使える卓上型の製粉機です。
スイッチを入れるだけで1時間に2~3kgのお米をまとめて製粉でき、粒度(粗びき/細びき)もダイヤルで簡単に調整できます。

米粉と野菜パウダーのカップケーキ

電子レンジで作れる米粉のカップケーキ。使用する野菜パウダーによりハロウィンなどのイベントをイメージしたケーキになります。

このレシピの生い立ち
家庭用コンセントで手軽に使える臼式製粉機は一般家庭から飲食店などの事業用にも使える卓上型の製粉機です。
スイッチを入れるだけで1時間に2~3kgのお米をまとめて製粉でき、粒度(粗びき/細びき)もダイヤルで簡単に調整できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径6cmの深型カップ約7個分
  1. 粉類  
  2. 米粉(上新粉) 170g
  3. 砂糖 30g
  4. ベーキングパウダー 8g
  5. 野菜パウダー (★:100gに対し)小さじ2
  6. 卵黄 2個
  7. 牛乳 160ml
  8. (お好みで)チョコレート 適量

作り方

  1. 1

    ★今回使用する米粉は臼式製粉機で製粉した自家製米粉を使用しています。
    レシピID : 21579628

  2. 2

    ★野菜パウダーは食品乾燥機で乾燥した野菜を家庭用製粉機「コナッピー」で粉末化しました。
    レシピID : 17923344

  3. 3

    ボウルに米粉、砂糖、ベーキングパウダーを入れて混ぜます。

  4. 4

    使用する野菜パウダーの種類分、③を均等に分けます。
    今回はカボチャと紫芋の2種類を使うので2等分に分けます。

  5. 5

    ④100gに対し小さじ2を目安に野菜パウダーを入れて混ぜます。

  6. 6

    別のボウルに卵を溶きます。

  7. 7

    ⑥に牛乳を加えて混ぜます。

  8. 8

    ⑦も野菜パウダーの種類分、均等に分けてて、⑤を少しずつ入れながら混ぜます。

  9. 9

    *紫芋の色素はベーキングパウダーや卵白のアルカリに反応して変色します。酸性のレモン汁を入れると変色を抑えられます。

  10. 10

    ホットケーキ生地程の固さになればOKです。
    固すぎる場合は牛乳、緩すぎる場合は米粉を少量加えて調整します。

  11. 11

    電子レンジ対応のカップに生地を注ぎ、カップを軽くゆすって生地を平らにします。

  12. 12

    600Wのレンジで2分を目安に2~3個ずつ加熱します。

  13. 13

    粗熱をとって完成です。

  14. 14

    お好みでチョコレートなどでデコレーションをしてください。

  15. 15

    米粉のもっちりとした生地と野菜パウダーの自然な風味がヘルシーなカップケーキになります。

  16. 16

    ★動画でわかりやすい!youtubeでも作り方を公開しています。https://youtu.be/ZwJJ__RDhM0

  17. 17

    ■臼式製粉機は家庭用コンセントで手軽に使える卓上型のコンパクトな製粉機です。1時間に2~3kgのお米を製粉できます。

  18. 18

    ■石臼挽きを再現した構造で素材を丁寧に製粉します。刃を高速回転させるものと比べて熱が発生しにくく、風味良く仕上がります。

  19. 19

    ■お米、蕎麦、茶葉など様々な食品を製粉できます。

  20. 20

    ■臼式製粉機の購入、製品詳細は「ラボネクト株式会社」へお気軽にお問い合わせください。

コツ・ポイント

*完成したカップケーキが冷めて生地が固くなった場合は、食べる直前にふんわりとラップをかけてレンジで15~30秒ほど温めると柔らかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラボネクト
ラボネクト @cook_40099917
に公開
ラボネクト株式会社では食品や野菜の乾燥機、ドライフルーツメーカーや乾燥後の野菜を粉末にするミルやブレンダーを取り扱っています.干し野菜やドライフルーツ作り、野菜パウダーのレシピをご紹介致します。ラボネクト株式会社の製品情報は⇒https://labonect.com/
もっと読む

似たレシピ